屋根カバー工法 棟役物三又取付け(2016年11月3日 現場ブログ更新)

おはようございます。
川崎市宮前区のリフォーム会社、マサキホームの山本です。
最近も嬉しい悲鳴ですが、めちゃくちゃ忙しくさせて頂いています。
沢山汗水垂らして現場で頑張ったから今日は!と言うより、今日もなんですが、
自分へのご褒美だ!(゚Д゚)ノ
と言って、たらふくご飯を食べてしまう為、普通はどんどん痩せていっていい
はずなのですが、僕はどんどん巨大化して行っています。
僕は今、26歳なんですが、本当に二十歳を過ぎてから体重が落ちないと先輩
に相談したところ、30、40歳になったらもっともーーーっとだぞ!!
と半分怒りながらおっしゃっていたので、僕はもうこの先、体の巨大化を止める
すべを見失いかけています。  誰かいい助言と、痩せ薬を下さい。

そんな将来、このまま太って行ってお婿さんに誰も貰ってくれないで、一生独り
身なんじゃないかと思っている山本、今回は屋根のカバー工法の現場に行かせ
て頂きました。 屋根のカバー工法とは、既存の屋根本体はそのまま残して、 棟
板金とその下の木材を解体し、 その上に防水シート を貼って屋根を葺いて行く
施工方法の事です。屋根で一番難しい作業は、屋根の本体を葺いて行く作業と
思われる方は多いと思いますが、実は屋根を葺く作業よりも役物(板金)の取
付けの方が圧倒的に難しいです。ですので、僕も新人の時によく練習したので
すが、屋根リフォーム施工技術アップ!!
これがマサキホーム特製の三又練習屋根セットです!!

a1

この練習ミニミニ屋根君!(こちらをやーねーと言いながら見つめています(*^_^*))
マサキホームでは代々、棟の三又の練習でこのミニミニ屋根君で練習をします!!
(廃材手作り(゚Д゚)ノ)
棟板金が3個も重なる三又。加工を間違えたりすれば最も雨漏れの原因になる箇所
です。屋根の施工なのでどの作業も施工不良を起こせばもちろん雨漏れを起こしま
すが、1番の原因になりやすいのが、やはりこの三又を含む、棟部分、役物絡みです。
ですので僕も入った頃は、よく仕事終わりや、現場が早く終わった時はこのミニミニ
屋根君で、三又の練習をよくしてきました!!
屋根は傾斜があり勾配がどちらの住宅の屋根も異なります。勾配がミニミニ屋根君
とは違ったり、屋根上での高所の施工になる為、最初はどうしても三又が綺麗に決
まらなかったり、時間を沢山かけてしまいましたが、今はその時に沢山悩んで覚え
た知識が生きてどんな屋根でもきっちり、かっこよく、効率よく施工が出来る様に
なりました (‘◇’)ゞ

a2
やっぱり現場をこなして覚えていく事も大事ですが、ミニミニ屋根君のおかげで
しっかりした技術の準備が出来て工事に挑めるので
安定した水準の施工がどこの現場でも出来るこのミニミニ屋根君を含む、マサキ
ホームの下準備、向上心はやっぱり物凄い物だなと思いました。
マサキホームでは、悩んだり、わからないことがある場合はすぐに行動に起こし
こうして色々な形でもの作りを行ったり勉強会をして、理解力や創造力を全員で
伸ばしています。
そういったことが、お客様の目線に立ち、お客様に営業から施工、リフォームの
流れ等色々な部分を想像し理解してもらえる事だと思います。
ミニミニ屋根君2号も製作中ですので、楽しみにしておいて下さい (*^▽^*)
僕みたいに巨大化しなければいいのですが・・・・・・

                         by  ゆとりゆうや     

 

 ※外壁工事に関する情報こちら ご覧ください

 

リフォームのお悩み解消はこちら ➡ “マサキホ-ム”

tel

 

千葉県八街市で出張中 (*^_^*) 屋根塗装とその他リフォーム工事(2016年10月22日 現場ブログ更新)

川崎市宮前区鷺沼のマサキホーム株式会社、工事担当の酒井です!お忘れなく( ̄∀ ̄)
千葉県八街市での出張2〜3日目になります!(*^_^*)

y1
 ↑ 前日高圧洗浄、補修後の写真です。

前日に屋根塗装が出来る段階まで、作業を終えているので朝一から屋根塗装に入り
ました (^ ^)
工程は下塗、中塗、上塗の合計3発!合間に束石の増設や外壁目地の打ち換えなど
あるので、気を引き締めて作業に取り掛かります ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
乾式コンクリート瓦は瓦の形が凸凹しているので、スレート瓦屋根などに比べると
時間も掛かり、塗料の吸い込みも激しかった為、塗料をしっかりと乗せないといけ
ないのでたっぷり塗料を使用し作業を行いました (^ ^)

y2
 ↑ 塗装の最中です (*^_^*)

乾き待ちの合間に部屋の中の床下の束石の増設をします!
キッチンの前の床の軋む音と沈みが気になるので、改善したいとお客様のご要望が
ありまして床下に潜りgo!です (*^_^*)
勿論、床下に潜り込む前に正確な場所は確認しました σ(^_^;)
潜り込こみ床下の中を確認すると、根太と根太の間の床材が軋む音と沈みの原因が
判明したので施工開始です!!
根太と根太の間の床材の真上に、 20cm×60cmの板をかまして、2本の束石と束柱で
持ち上げます o(^-^)o
高さの調整をしまして、床上から問題の場所が軋みと沈みが、改善されているかを
確認して束石、束柱の設置完了です d(^_^o)

床下の束石束柱の写真はこちらです!
y3
床下に潜ったついでに白アリの被害が無いかの確認、点検もして地上へ移動です。
次に、軒天の一部交換を行いまして、屋根塗装2発目の中塗に移りました (^^)

y4
 ↑ 乾燥後再び塗装中です (*^_^*)

下塗に比べると1回目の塗料が入っているので、塗装のスピードが上がりスイスイ
と作業は進みまして2日目の作業完了です ( ^ω^ )
順調に進んでおります (*´▽`*)
3日目の作業工程は軒天塗装、屋根上塗、破風板塗装、外壁目地打ち替えとなります。
軒天塗装の材料は菊水のファインエース白を使いました。
養生と飛散に気をつけて、テキパキと作業終了しまして、屋根上塗に移ります (^^)
瓦が塗料を重ねる事に、艶が出てきて良い色になりました (*゚▽゚*)

屋根塗装完成写真がこちらです!
y5
 ↑ とても綺麗になりました (*´▽`*) 破風板も2回目の塗装中です!

y6
 ↑ 別の角度からの写真です (*^_^*)

お客様が選ばれた色もとても良く綺麗にしあがりました (*´▽`*)
次に破風板塗装を、ファインウレタン茶で仕上げて、外壁の目地の撤去からの打ち
替えを終えて……八街出張が終了となりました!!!
なかなかの工事内容で色々な事があり大変でしたが、無事に完工出来まして良かっ
たです (≧∀≦)

これから、千葉県八街市から神奈川県川崎市宮前区まで約100キロ ( `―´)ノ

今回も、現場ブログにお付き合い頂きありがとうございます!
今日は出張終わりなので家に帰ったら嫁と一緒にワイン呑もう =͟͟͞͞( ๑`・ω・´)

 

リフォーム等、ご検討中の工事がありましたらお気軽にお声がけください ((´∀`))  
  

       ☞ ※外壁工事に関する情報こちら ご覧ください
リフォームのお悩み解消はこちら ➡ “マサキホ-ム”

 

tel

千葉県八街市で漆喰屋根塗装と床下にも潜った出張( ̄∀ ̄) (2016年10月20日 現場ブログ更新)

川崎市宮前区マサキホーム株式会社の工事担当の酒井です!お忘れなく ( ´ ▽ ` )ノ
本日は千葉県八街市に出張に来ております(^ω^)
千葉県八街市は神奈川の宮前区鷺沼より朝晩の冷え込みが堪えますね (^^;
薄着の上着しか持って来ていなく、とても後悔しつつも仕事はしっかりと行います!

s1
  ↑ 今回の現場です(*^_^*)

さて、今回の現場の作業工程としましては、瓦一部差替え交換→瓦の固定補強→
屋根洗浄→漆喰→屋根塗装→軒天、破風塗装→床下束柱設置→外壁目地打ち直し
と内容満載な3日間になります( ̄^ ̄)ゞ
ですが、リフォームの匠である、マサキホームではどんな工事内容でも柔軟にこ
なします(*^▽^*)
現場乗込み初日は足場を架けていますので、基本的にメッシュシートを張る作業
から始めます(^-^)
塗料の飛散防止や物の落下防止など隣接しているお宅や近隣に迷惑にならないよ
う心掛け安全第一に作業します(^^)
次に先日の8月22日の台風9号で強風被害にあったケラバ瓦(袖瓦)が飛び落ちてし
まった箇所と平瓦の差替えを行います。

 ↓ 先日の台風は凄かったですね((+_+))各地で強風被害の依頼が多数ありました。
s2

※強風被害にあったケラバ部分の瓦(袖瓦)の写真です d( ̄  ̄)
次に強風で瓦が飛ばないように既存の瓦を止めている釘をビスに打ち直します(^-^)
既存釘の劣化も強風被害の原因になるので今回はビスで下地にガッチリと固定し、
ビス頭と瓦の繋ぎ目にコーキング材を使用してダブル固定しました ( ̄^ ̄)ゞ
乾式コンクリート瓦は製造していない瓦も多い為入手困難な瓦も多いです。
その為、しっかりと台風被害にあって瓦が破損するような事が無いように補修を行
いました。棟瓦も同様の工程作業を行いまして固定補強完了ですね (^^)
コーキングの乾きを待ちまして屋根洗浄に移ります (^-^)

s3
  ↑ 高圧洗浄中の写真です!

今回のお宅は乾式コンクリート瓦にびっしりと苔がありまして、かなり滑ったりし
洗浄もなかなか苦戦しました((+_+))
しっかりと苔を落とし塗装ができる準備をし、棟下の漆喰がとれているので次の工
程は漆喰作業です(゚Д゚)ノ
漆喰の施工部分は棟瓦と平瓦の隙間、鬼瓦となります(^^)
まずは漆喰の柔軟性を出すためにこね回し柔らかくしてから、つる首と言う専用の
小手でならし、仕上げていきます(^ ^)
注意点は素手のまま漆喰を触っていると被れたり、屋根材接触時に漆喰の汚れをつ
けてしまうので軍手を2枚重ねて極力漆喰を触らずに施工する事ですが … 触らずに
施工するって体勢の問題などでなかなか難しいんですよね (^^;
大屋根部、下屋根部の漆喰とコーキングを終わらして今日の作業は終了です!

s4
 ↑ 1日目高圧洗浄後補修作業完了です(*^_^*)

明日からは、屋根塗装工事やその他の作業に入ります。
しっかりした準備を行います。
またブログを書きますのでどれだけ綺麗になるのか皆さん楽しみにしておいてください。
いつも最後まで読んでいただきありがとうございます!
さぁ、出張ということもあるので … 明日も頑張る為にビール呑もう =͟͟͞͞( ๑`・ω・´)

 

     ☞ ※外壁工事に関する情報こちら ご覧ください

リフォームのお悩み解消はこちら ➡ “マサキホ-ム”

tel

 

青葉区のお宅でウッドデッキの塗装を行いました!(2016年9月16日 現場ブログ更新)

川崎市宮前区マサキホーム株式会社の工事担当の酒井です!お忘れなく ( ´ ▽ ` )ノ
後輩とブログの内容がかぶりそうですが…
まぁいっか(*^▽^*)

今回は横浜市青葉区のお宅のウッドデッキの塗装をしてきました(^^)
最近台風や雨が続きジトジトジメジメしていましたが、
本日は晴天、塗装日和です( `―´)ノ
大きなウッドデッキがあるお宅でして、将来子供が出来たら広々としたウッドデッキ

で一緒に遊べたら楽しいんだろうなと、ふと思ってしまいました (´・ω・`)
ウッドデッキは約40㎡ありまして、塗りごたえがある感じです o(^▽^)o

a1

塗料は、日本ペイントのファインウレタンU100のチョコレートを使用しました (^^)
うちの会社で良く使う塗料なので、ブログなどでも紹介されてますよね!
ザックリと……防藻、防カビ、高耐候性で良い塗料なのです (*^▽^*)
作業内容としましてはウッドデッキ塗装、ひたすら塗る!塗る!塗る!です o(^▽^)o
まずは、各所養生とウッドデッキ下に潜り込み、ブルーシートで床養生をしました。
塗装の現場は養生が大事!ですので、ウッドデッキの隙間から塗料が垂れないように
しっかりとブルーシートを敷き詰めます (^^)
外壁絡みや玉砂利にも、塗料が付かないようにしっかりと養生しました(^O^)
次にケレン作業です!
マジックロンを駆使して、既存の塗料の浮きや剥がれた所の段差やゴミなどを無くす
為にひたすら磨きました (^^)  掃除を終えてからいよいよ塗装です!
作業を進めるにあたり先にダメ込み作業(ローラーで塗れない所)を行うと、スピードが
上がるので1発目の下塗り時は良くやっています!
乾かす時間も考えないといけないので、綺麗にスピーディーに下塗り作業をしました。
手すり→床と塗装して… 床のウッドデッキと、ウッドデッキの隙間を塗るのが大変で
した ((+_+))  長年やっていても大変な作業だなと久々に実感しました。
乾き待ちをしてしっかりと乾いてから次の工程に移ります!
今日の天気だと乾くのも速く助かりますね o(^▽^)o
上塗りは塗料の量やローラーの進め方で塗り、ムラを作らないように丁寧に進めてい
きます!腕の見せ所です (゚Д゚)ノ
上塗りが終わりましたら、またまた乾き待ちをしまして (´・ω・`)
サボっている訳じゃないですからね!!!
触ってベタ付きが無いかも確認してから養生を撤去….またまたウッドデッキ下に潜り
込みブルーシートを回収しまして、点検確認し塗装完了です (((o(*゚▽゚*)o)))

a2
仕上がりはこんな感じになりました ( ´ ▽ ` )ノ
綺麗に仕上がりお客様にも喜んで貰え嬉しいかぎりです p(^_^)q
昼過ぎから暑くなってバテ気味でしたが (´Д`) なんとか完了し良かった (^^;;
最後まで現場ブログにお付き合い頂きありがとうございます!
さて!今日は絶対にビールを呑もう =͟͟͞͞( ๑`・ω・´) 

                             by  酒井     

 ☞ ※外壁工事に関する情報こちら ご覧ください

リフォームのお悩み解消はこちら ➡ “マサキホ-ム”

tel

 

川崎市 サイディング職人 各地現る!(2016年9月10日 現場ブログ更新)

おーーーはようございます!!!(天の声)
川崎市宮前区鷺沼に支社をマサキホーム株式会社
好きな武将は豊臣秀吉!   シゲル山口です!!!
寒い冬に、信長のわらじを懐にいれて温めているところが好きです(笑)自分に
よく似ていると思います。

さて、今回は千葉県の袖ケ浦で始まったプチ大型物件!  内容は屋上、外壁塗装
サイディングの一部張り替え照明器具取付、外構工事、その他諸々。。。
工期も少し長めなのでちょろちょろ書いていきます。
完成までみなさんワクワクしてください (#^^#)

z1
外観です。
まずは、サイディングの真ん中あたりが黒くなっているのがお分かりですか??

z2
腐っちゃってます ( ;∀;)   見ただけでも分かりますが触るともうダメですね。
パンチで手が入ります (゚Д゚)ノ
雨水を吸っちゃってカントリーマアムみたいにほろほろと剥がれてしまいます。
カントリーマアムがお好きな方、すみません。   ちなみに私も大好物です。
このほろほろになったカントリーマアムを解体して全部食べちぃます (´◉◞౪◟◉)

z3
とても美味しかったです(笑)
サイディングが雨水を吸っちゃっていたので下地の木も腐って、交換しないと
いけないと思っていたのですが、一つも被害がなかったので安心しました。
新しく取付けするサイディングは、ニチハの窯業系サイディングの無塗装です。
外壁全て塗装しますので。

《ここで窯業系サイディングの豆知識!》
窯業系サイディングとは、外壁材のことで他にも様々な種類があります。
モルタル、金属サイディング、ALC、タイル張り、木製サイディング、その他。
窯業系サイディングとはセメントと繊維質や無機物を混ぜて板状に成形し、養生
・硬化させた外壁材です。
現在では、7~8割の住宅が窯業系サイディングを使用しています。
これだけ多く普及したのは、地震に強い! 防耐火性に優れている! デザインが
豊富! 価格帯が幅広い などの理由が上げられます。
特にデザインは、シンプルなものから本物のようなタイル調、石積み調など色々
な商品があるため、どんな外観でも対応できます。
窯業系サイディングのメンテナンス(塗り替え、張り替え)については、塗り替
えは一般塗装品の場合7~8年での塗り替えを推奨しています。
建物の立地や環境により劣化の速度は異なりますが、目安としてはこれくらいに
なります。サイディングボードは、主に上に塗る塗料の塗膜によって防水性を持
たせているため、塗装が劣化してしまうと防水性が低下し、サイディングボード
自体の寿命を縮めることになります。

解体後、この日はサイディングを張らないので、透湿シートを張って終了です!
雨養生も兼ねています。

z4
長々と読んでいただきありがとうございました。
またこちらの続きもあるので楽しみにしていてください (^^♪

                          by  シゲル山口   

    

 ☞ ※外壁工事に関する情報こちら ご覧ください

 

リフォームのお悩み解消はこちら ➡ “マサキホ-ム”

tel

 

世田谷区で土間コンクリート工事を行ってきました!(2016年9月5日 現場ブログ更新)

川崎市宮前区マサキホーム株式会社の工事担当の酒井です!お忘れなく ( ´ ▽ ` )ノ
本日は、世田谷区のお宅で土間コンクリート打設工事を行ってきました!
駐車場を、砂利から土間のコンクリートに打ち替える工事です p(^_^)q
前日に砂利と土の撤去を終わらせて結構な量になり、ヒーヒー言いながらトラック
に積み込んでいました ((+_+)))  いよいよ土間コン打設本番ですね (^^)
まずは、型枠を組み立てコンクリートが他に流れないように堰きとめます!
次にレーザー墨出し、機を使い水平や勾配を計測して、コンクリートの天場を墨出し
します o(^▽^)o  勾配をきちんと付けないと、雨の時など建物方向に水が流れたり
溜まったりして水はけが悪くなります (^^;;

s1

次に転圧作業です!土の上に砂利をひいて上から、圧力を掛けることで土台を固め
ます。この作業を怠ると、コンクリートを打ち終わった後に、車など重たい物が上に
乗った時、コンクリートが沈んだり変に力が加わり亀裂が入ったりしますので重要
です ( ´ ▽ ` )ノ 

※コンクリートやモルタルは性質上、『膨張・収縮』が原因で割れてしまいやすい
ものです。

転圧中に少し水を掛けると尚良いんですよね (^^)
転圧が終わりましたら、ワイヤーメッシュを敷きつめ形取り、連結部を結束線で止
め、ピンコロ石で地面から持ち上げます!
いよいよコンクリート打設です p(^_^)q
セメント・砂・砂利に水を入れ、ひたすら混ぜる→運ぶ→流すの作業の繰り返しです。
セメント・砂・砂利の合計が、今回は200袋以上になりました ((((;゚Д゚)))))))
途中流し込んだ生コン(固まってないコンクリート)を、トンボや木コテでならしある
程度の形を成型した後にならし、小手で圧力を掛けながら形を決めて仕上げ小手で
仕上げていきます!
どんどん生コンが運ばれてくるので、休む暇も無く待ち時間が無いように、必死に
喰らい着いてきます ( ̄д ̄)
何とか生コンを打設し終わりまして、やっと休憩出来ました(^^;; 生コン打設時は
時間との勝負なので、打ち終わり迄はちゃんとした休憩が取れないんです ((+_+))
打ち終わった生コンが、ある程度固まってくれば次の工程です!
固まった生コンの上からならし、小手と仕上げ小手を駆使して何度もならすことで
仕上がりのツヤが出てきます!
また、この仕上げを繰り返す事により、仕上がり後のコンクリートの割れが最小限
で抑えられます。
良い感じに仕上がりました o(^▽^)o 後は、翌日に型枠を外して完工となります!

s2

捕捉ですが、小手の管理は重要です (^^;; 特にならし小手と仕上げ小手!!
どちらも手入れを怠ると使い物にならなくなります。
仕上がりも悪くなるため、時間が空いたら生コン汚れを洗い流し、綺麗に保つ事が良
いですね (^ω^)道具次第で仕事の質が変わる! 昔良く言われていました (^^;;

懐かしいな (´・ω・`) あの頃が……

最後まで現場ブログにお付き合いいただき、ありがとうございます!
さて! 今日は夏っぽいモヒートでも呑みに行こう =͟͟͞͞( ๑`・ω・´)

                             by  酒井   

    

 ☞ ※外壁工事に関する情報こちら ご覧ください

 

リフォームのお悩み解消はこちら ➡ “マサキホ-ム”

tel

 

白蟻の恐怖を改めて痛感(2016年9月1日 現場ブログ更新)

おはようございます!!! 宮前区のリフォーム会社、マサキホームの山本です。
今回は、西多摩郡のご自宅で白蟻の駆除のお問合せを頂きました。
話を聞いてみるとその方はしばらく空き家だった家を購入し、屋根、壁、内装の
リフォームをして綺麗な家に変身させようと考えられている方でした。
やはりそこまで考えられているお客様は、知識も豊富で白蟻がご自宅に住み付い
ていることも知っており、他のリフォームよりも、初めに白蟻の駆除をしたいと
おっしゃっていました。
そんな話を聞いて急いで点検にお伺いさせて頂くと、早速明らかに白蟻が柱、畳を
食べた痕跡を発見しました。

a1
※柱が1階の上までシロアリに食べられています ((+_+))

a2
※畳もそこらじゅう食べられています ((+_+))

床もリフォームするとの事でしたので床をすぐに剥がさせてもらい床下を確認。
やっぱりありました。

a3
↑↑この角にある土の立て線こそ白蟻が住み付いている。

何よりの証拠。
蟻道です!!
蟻道とは光や乾燥を極端に嫌う白蟻が作るトンネルの様なものです。
この蟻道を登って行き、大好物の湿気の多い柱、畳などに向かうのです。

a4
↑サッシ横の柱がやられております。

目視でシロアリを確認できるほど大量にシロアリがいました。
って (*´Д`) 今お問い合わせで、またシロアリの点検調査がはいりました ((+_+))
今回は築浅の物件みたいです。
すぐに調査にいかないといけない為、ブログはこの辺にして点検の続きは、次回の
ブログで書きます。

急いでシロアリ退治にいってきます ( ̄д ̄)

                            by  ゆとりゆうや    

     ☞ ※外壁工事に関する情報こちら ご覧ください

リフォームのお悩み解消はこちら ➡ “マサキホ-ム”

tel

 

緊急速報!台風9号の被害!火災保険で直そう!(2016年8月26日 現場ブログ更新)

おーーーはようございます!!!(天の声)
神奈川県川崎市宮前区鷺沼に支社を構える
マサキホーム株式会社の日に日に肌のが光る シゲル山口です!!!

写真2

みなさん!!!台風凄まじかったですね!
千葉の九十九里近辺へ点検に行ってきたのですが、えらい事になっていました(;・`д・´)
土地が広くて周りがひらけているせいなのか、台風の影響でアパートの瓦がぶっ飛ん
でしまい、下にあちこちに散乱していました。
そのせいで隣に月極のガレージがあって何十台も車に当たっており

悲惨な光景でした。。。

s1

相当な損害になったと思います。
おそらく、アパートの火災保険が適用してアパートとの屋根の修繕と車の修理がおりる
と思います!
マサキホーム株式会社では多くの火災保険のことを記事にしており、まだ見られてない
方や知識が十分でない方に私が簡単に説明します。

火災保険(住宅保険、住宅総合保険)とは

火災保険とは、火災や落雷、爆発、風災、雪災などによって保険の目的(住宅なら建物
や家財)に損害を被った場合に補償される物保険です。ですので、このアパートの場合
は台風による風の被害(災) が適用されると思われ被害の修繕費がおりると思います。

 

s2

ほとんどのお宅が入られていると思う火災保険ですが、以外と知られていない保証
内容、それに契約時に設定されたと思う免責額
一度このブログ読んでいただいた後、引き出しに入っている火災保険の契約書に目
を通してみてください。
免責額とは自己負担額のことを指し、損害額から自己負担額を差し引いた額を補償
するという仕組みです。自己負担額が10万円だとしたら、損害額が19万円の場
合9万円、損害額が21万円の場合は11万円が保証されます。
自己負担額をなしにする商品もあり、その場合は、常に損害額が全額補償されます。
ただし、自己負担額が少ないほど保険料は高くなります。それに保険契約は1年か
ら5年、10年などの長期の契約も可能で、長く契約するほど掛け金は割安になり
ます。しかし、火災や風災、雪災で火災保険をなんど使っても保証され、掛け金が
上がるということは絶対にありません!  使わないと損ですね (; ・`д・´)
マサキホーム株式会社では火災保険の知識が豊富にあり
数多くのお客様に提案し、実績があります。
ブログや施工事例でも紹介しております。
とにもかくにも、まだまだ台風もきますし、いつなんどき突風が吹いて瓦や棟板金
が飛ばさせることもあります!
せっかくのマイホームなのでかわいがってあげてください (#^^#)

                          by  シゲル山口α   

    

 ☞ ※外壁工事に関する情報こちら ご覧ください

 

リフォームのお悩み解消はこちら ➡ “マサキホ-ム”

tel

 

東京都清瀬市 屋根塗装 軒天張り替え 火災保険適用 家のことならお任せあれ(2016年8月24日 現場ブログ更新)

おーーーはようございます!!!(天の声)
川崎市宮前区鷺沼に支社を構える、、、
太陽と水着のおねーちゃんをこよなく愛する、シゲル山口です!!!
おそらく、いま思いましたよね。。。 この人チャラいって。。
全くチャラくないですよ (#^^#)  綺麗な景色を見るのと同じ感覚です!
一番、好きな景色は3時間くらいかけて自力で登った山の頂上の景色ですね。
高い所から見る景色は綺麗なのは決まっていますが、頑張って登ったっていうの
が 快感で景色がより綺麗に見えますよ!!
もし、山登りが好きな方はよかったら一緒に登りませんか?
私は高尾山に登りたいです (^_-)-☆

はい、余談はここまでにして。(´・ω・`)
今回、東京都清瀬市で行われた屋根塗装・軒天張り替え工事を書かせて頂きます!
依頼内容は大屋根の軒天のボードが剥がれて落ちてしまっているので
直してほしいとのことでした。

si1

ありゃりゃ( ゚Д゚)これはひどい。。。
おそらく原因は
①ボードを止める下地が全くない
②天井の中が異常に熱くて膨張してしまった
③①、②の状態で台風による強風で結果的に壊れてしまった

このままほっておくと、雨で湿気てカビがはえ屋根の下地が腐敗する恐れがあり
ます。 そうなると強風が吹いたときピュ~~~~~って
バリバリ!!メリメリ!!ピュ~~~~~~
ってな感じで屋根が剥がれてしまいます。(*_*)
本当にこの段階ですぐに直さないとって思ってよかったと思います。
家は建てて終わりじゃないんです! 人間と同じです!
骨折もするし、食べ過ぎると胃もたれもします!
ん~~~例えがいまいちでした(‘ω’)
家はもろに雨風にうたれて風化が進んでいきます!
ボロボロの服をずっと着させるのはやめてあげてください。
たまには新しい服着させてください。。
屋根の板金外れていませんか?
外壁を触って手が白くなりませんか?チョーキング現象といって
塗料の顔料が落ちているサインですよ。  一度、ぐるり家の回り見てください
なにか気になることがあれば、一度マサキホーム株式会社までお問い合わせくだ
さい。いつでも点検にお伺いいたします (^_-)-☆

脱線しました。 

ちなみに軒天の風の被害で剥がれたということで火災保険がおりました!
軒天を張り替えにあたって足場組むということで、屋根も劣化が進んでいたため
一緒に屋根の補修と塗装を行いました!

屋根の方は次回書きます。

ここから軒天張り替えるまでスピードアップ(#^^#)

si2

垂木で下地をいれます。

si3

そして、ボードカットして貼る。  完成です!!

マサキホーム株式会社、家のことなら何でもお任せください!

                         by  シゲル山口   

     ☞ ※外壁工事に関する情報こちら ご覧ください

 

リフォームのお悩み解消はこちら ➡ “マサキホ-ム”

tel

 

川崎市 ご近所にお住みの方に!!網戸交換、地域最安値(2016年8月17日 現場ブログ更新)

おはようございます!!
宮前区のリフォーム会社、マサキホームの山本です!!
夏ですねー(*´Д`)とっても暑い日が続きますが、皆様は普段ご自宅のお部屋
でお過ごしの際はクーラーをお使いですか?
それとも窓を開けて扇風機などで、夏をビシバシ感じて生活されていますか?
エアコンは夏場間違いなく必要な物です!
この暑さでエアコンの交換、取り付けも依頼がきます。

ただ、少し涼しい日・・・
窓を開けてみませんか?
日本の夏を感じられます(#^^#)

しかし!!そんな時!
網戸が破れていたら窓を開けられません(゚д゚)!

虫が沢山入ってきます(д)

ただ網戸を直すのってどうしたらいいの?
って方は多いと思います
自分で直される方は何の造作もない作業だと思います
ただ自分で張り替えられない方は毎年後回しになられる方も多いと思います!

今回は季節も夏!!と言う事もありまして
マサキホームの会社がある鷺沼、有馬のお客様を対象に、日頃お世話になって
いるお礼の意味も込めまして、網戸張替え工事地域最安値で張替えさせて頂
こうとチラシを作成してみました!!

y1

 ※チラシ作成時間15(´・ω・`) ←アピール 

うん、、、赤字です。。。

意外と時間もかかります

うん、、、赤字です。。。

でもそんなの関係ねぇ!!そんなの関係ねぇ!!!   です(‘’)

y2

今回は元々段取りを組んでいた現場が暑いこの時期はずらしてほしいと言う事
でほんーの少しだけ僕らに空きが出来たので(1日ですが(´・ω・`) )

こういった機会に日頃お世話になっているご近所様に感謝を込めて企画してみ
ました(‘◇’)ゞ

正直最初は軽い気持ちでした・・・

ご近所にご挨拶のつもりでチラシを配らせて頂いた所、「じゃーせっかくなの
で!」と皆様が言ってくださり、沢山の・・・ホントに沢山のご依頼を頂きま
した(;´Д`)

なんと言いますか、、、初めは僕らマサキホームが普段からお世話になってい
るご近所様に少しでも還元出来ればと始めたこの企画・・・

結局、気づけば僕らがまたご近所様に支えられている事に改めて痛感させられ
ました(/_;)

もう感激の涙で網戸が見えません (/_;)
もう感激の涙で上手く網戸が張り替えられません (/_;)
(※もちろん頼まれた網戸はしっかり張り替えました)

網戸の張り替え位ならと自分でやられるお客様も結構多いと思います。
でもこうしてせっかくだしと言って頼んで下さったお客様も沢山いました (^^♪

僕らも地元の皆様に還元のつもりでやらせて頂いたので初めは無料でもいいか!
って話になっていたのですが、ご近所様からしたらタダでやってもらうのは悪い。
ただより怖いものは無い!と思われそうなので、今回は材料費として多少の料金を
頂く事になりました。
今回反響が凄かったし、ご近所様と沢山触れ合うとてもいい機会でしたので、また
マサキホームのみんなで色々な企画を考えて行きたいと思います!(#^^#)

楽しみにしていて下さい!

※網戸の張り替えの腕も一流になりましたので、ご依頼の場合はお電話いただけれ
ば最速で納品させていただきます。

                          by  ゆとりゆうや

    

 ☞ ※外壁工事に関する情報こちら ご覧ください

 

リフォームのお悩み解消はこちら ➡ “マサキホ-ム”

tel