みなさーん?! こんにちは ((´∀`))
川崎市宮前区のマサキホーム株式会社の “釣師ハマちゃん” こと
事務担当の川村です。
今回は、屋根リフォーム(屋根葺き替え)をご検討されている
お客様へ必見! 屋根材選びの参考にしていただきたく、各種
屋根材の特徴をご説明します。
1.主な屋根材の種類
① 化粧スレート
化粧スレートとは、セメントと合成繊維を混ぜ合わせ、
厚さ約4.5mmに成型し、表面に塗装をした、屋根材の
ことです。 今、新築で最も普及している屋根材です。
② ガルバリウム鋼板
ガルバリウム鋼板とは、アルミニウム55%、亜鉛43.4%、
シリコン1.6%のアルミ亜鉛合金メッキ鋼板のことです。
アルミニウムの耐食性と、亜鉛の犠牲防食機能で、トタ
ン板より4倍~6倍もサビにくいのが特徴的です。
③ セメント瓦
セメント瓦とは、セメントと砂で構成して練ったものを加圧成形し乾燥した
セメント瓦です。
以前は日本瓦型しかなく、日本瓦との見分けが難しかったですが、今では
洋瓦風や北欧風もあり、一般の方でもすぐに見分けれられます。
④ 日本瓦
日本瓦とは、昔から日本にある最もポピュラーな屋根材です。
日本の風土や気候に一番適していると言われています。最近、
日本瓦をちゃんと施工できる業者は減少しつつあります。
⑤ 銅 板
銅板屋根とは、古来より屋根材として用いられた優れたものです。
銅が持つ様々な特性が日本の風土、気候に適していることは先祖
より伝えられています。 しかし、近年では神社、仏閣を除く、
一般住宅で見かけることは非常に稀です。
2.比較一覧表
化粧スレート | ガルバリウム | セメント瓦 | 日 本 瓦 | 銅 板 | |
価 格 | 5,000円~7,000円/㎡ | 6,000円~8,000円/㎡ | 6,000円~8,000円/㎡ | 8,000円~10,000円/㎡ | 18,000円~20,000円/㎡ |
強 度 | 割れやすい | へこむ | 普通 | 強い | へこむ |
寿 命 | 20年~25年 | 50年以上 | 30年~40年 | 50年以上 | 60年以上 |
重 量 | 軽い | 非常に軽い | 重い | 非常に重い | 非常に軽い |
メンテ ナンス | 約10年で塗装 | 基本不要 | 15年~20年で塗装 | 随時、漆喰チェックが必要 | 基本不要 |
デザイン | スッキリ・色合い豊富 | 形・色とも豊富 | 形・色とも豊富 | 和風 | 和風 |
上記、比較一覧表より、私がおススメする屋根材は、一目瞭然 ガルバリウム鋼板 です。
6項目の比較項目のうち、5項目において優れているからです!!
最後まで、ご閲覧いただきましてありがとうございました。
ご不明な点等、皆さまからのお問い合わせお待ちしておりま~す。 ((´∀`))
お悩み解消はこちら ➡ “マサキホ-ム” !