ホームインスペクションでおうちの不安・不満を解消!(2022年3月28日 現場ブログ更新)

 こんにちは。川崎市宮前区リフォーム会社のマサキホーム株式会社、柳沢です。
「インスペクション」という言葉をご存じですか?
「調査」「点検」という意味で、住宅における「ホームインスペクション」とは「建物状況調査」「住宅診断」として使われます。

今回はリフォームやリノベーションをする際のホームインスペクションについて解説します。おうちの見えないところに潜む不具合や変化を、早期に把握して快適に暮らしましょう。

 

1.ホームインスペクションって何?

一言でいえば「建物状況調査」です。中古住宅を購入する時の「欠陥住宅ではないだろうか?」という不安や、リフォーム工事の時の「ずさんな工事をされていないかな?」という不安を、住宅に精通している既存住宅状況調査技術者(インスペクター)が検査・診断。国土交通省の定める基準に従って、住宅の劣化状況、欠陥の有無、改修すべき箇所やその時期などを調査し、アドバイスします。売る側でも買う側でもなく公平な立場で判断するので、価値のない住宅を不当に売りつけられたり、不要な工事を追加されたりする心配がありません。米国では不動産取引の際に70%~90%の割合でホームインスペクションが行われており、日本でも近年普及しはじめています。

 

2.ホームインスペクションは必要なの?

リフォーム工事では不便がある箇所の修繕や補修するだけということになりがちです。また、ホームインスペクションをすることでトラブルを未然に防げます。たとえばリフォーム工事をする中で「古くなったキッチンを交換する時、既存のキッチンを撤去したら床が歪んでいた!」「床下が腐食していた!」など、設備や部品を交換するだけでは解決できない問題がしばしば発生するからです。問題を早期発見し、早期対応しておくことによって、リフォームの際に追加工事費用がかかることや工期が遅れる心配がありません。おうち全体の現状を知っておくことが的確なリフォームへとつながります。

 

3.ホームインスペクションとは、未来に備えること。

ホームインスペクションの役割や、その意味をご紹介します。

➀診断・発見
おうちの中の見えない部分(屋根、小屋裏、床下など)を診断し、問題を発見します。住宅を購入する時でもご自身ではなかなか確認できない部分をしっかり診断することで、おうちの不安を解消できます。

②提案
おうちの快適性を維持・向上させるための提案をします。たとえば雨樋の交換などの改修時期、ライフステージの変化に対応したアドバイスをします。ただ設備(給湯器など)の寿命については検査の対象外になります。

③おうちの資産価値を向上させる
継続的にホームインスペクションをすることで点検履歴が蓄積され、おうちを売却する際の資産価値が向上します。たとえば中古車の場合でも売却の際に整備点検記録簿があると査定額が上がることがあります。おうちでも車でも、買う人からすれば、どのように使われ、どのようにメンテナンスがされてきたかという点は購入時の重要なポイントになります。継続的なホームインスペクションは、いわば「おうちを大切にメンテナンスしてきた」という証明になると言えるでしょう。

おうちの長寿命化を図る
ホームインスペクションは、最近よく耳にするSDGs(Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標)にも貢献しています。省エネ・省資源の視点から、今や住宅は消耗品ではなくストックする時代へと変わりました。住宅の寿命はイギリスで約140年、アメリカで約100年、ドイツやフランスでは約80年とされていますが、日本の住宅は約30年と諸外国に比べ大幅に短くなっています。環境負荷が大きい日本の住宅を長寿命化させることは、時代のニーズでもあります。

 

4.ホームインスペクションはこんなところを点検・診断します!

具体的にホームインスペクションでどのような部分を点検・診断するのかをご紹介します。

➀屋根
●屋根葺材の割れ・歪み
●屋根下地材の劣化状態
●雨樋の破損・つまり
●仕上げ材の浮き・ひび割れ・継ぎ目
●防水の状態
●積雪に耐えられる状態か など

②外壁
●面材の割れ・反りと固定ビス
●色褪せ・チョーキング(塗装表面が紫外線などで劣化している状態)
●シーリングの状態
●苔・カビ・汚れ
●振動や凍害によるひび割れ など

③床・床下
●基礎のひび割れ
●木製部材の腐食
●シロアリの有無
●床下の湿気の状態
●給排水の水漏れの有無 など

➃居室など
●建具・枠・金具の状態
●クロス・床材の剥がれ、浮き
●床材の劣化状態
●換気の状態 ほか

⑤水回り設備
●建具・枠・金具の状態
●壁材・床材・天井材の剥がれ・浮き
●給排水管の劣化状態
●排水管のつまり・汚れ・におい
●換気の状態 ほか

 

5.ホームインスペクションの費用ってどれぐらいかかるの?

ホームインスペクションには大きく分けて2種類あります。

➀一次検査(基本調査)
目視可能な範囲を検査します。雨漏りの心配がないか、構造上の安全性に問題がないかなどの調査です。

②二次検査(詳細調査)
壁や天井の中など目視だけでは確認できない部分を調査します。破壊調査をする場合もあります。

業者によって詳細な検査内容や費用は異なりますが、戸建ての一次調査で6~7万円。二次調査を含めて10~15万円ぐらいのことが多いようです。高いと感じるか安いと感じるかは人それぞれですが、大きなトラブルが起こってから補修すれば、この検査費用より高額になるケースがほとんどです。ホームインスペクションは「安心を買う」ということとも言えます。またホームインスペクションはどこまでの検査をするのか、どんな機材を用いて検査するのか、報告書にどこまで詳細に記載するのかなど、業者によって異なります。検査費用が安いに越したことはありませんが、検査の内容についてもよく比較検討されることをお勧めします。

 

6.ホームインスペクションにはどれぐらいの時間がかかるの?

一般的な広さの戸建てで3~4時間程度、マンションで2~3時間程度です。検査の際には平面図(簡単な間取り図でも可)や住宅地図が必要になります。建物外部の検査からスタートして建物内部(小屋裏・床下)の検査という流れが多いようです。検査には立ち合いが必要です。検査が終了し、調査報告書が完成するまでには数日から2週間かかります。

 

7.まとめ

今回はホームインスペクションについてお伝えしました。「建物状況調査」というと、一見リフォームとは関係がないように感じるかも知れませんが、おうち全体を継続的にインスペクションすることは、長い目で見ればメンテナンスのコスト軽減にもつながります。住宅を提供する側(不動産業者やリフォーム工事業者)にとって、ホームインスペクションで修繕箇所が見つかるということは「顧客が離れてしまうもの」、「余計な工事を生み出すもの」になり、歓迎されないことかも知れません。しかし住まい手が不安なく安心して住むために協力を惜しまない業者こそ誠実と言えるのではないでしょうか?

 

◆リフォームは「マサキホーム」までご用命ください!

リフォームは事前の細やかな聞き取りが肝心です。
「こんな感じにしたい」、「この部分に不便を感じている」といった些細なことでも、お気軽にご相談ください。

施工の内容についてはもちろん、費用や工事日数、少しでもご不明な点やご心配な点がありましたらお気軽にお問い合わせ頂ければ幸いです。

 

 □■ お電話でのお問い合わせは
    フリーダイヤル 0120-910-615 ■□
 □■ メールでのお問い合わせは
    info@masaki-home.com ■□

マサキホーム㈱ お問合せ窓口 担当 山根 

 

  外壁工事に関する情報はこちらを ご覧ください! 

 

tel

「エバーアートボード」でエクステリアをグレードアップ!(2022年3月24日 現場ブログ更新)

こんにちは。川崎市宮前区リフォーム会社のマサキホーム株式会社、村木です。

冬の間、寒くて出るのがつらかったお庭。暖かい季節になっていざ出てみれば、荒れ放題になっている……なんていうことはありませんか?外で過ごすのが心地いい季節になれば、素敵なお庭で過ごしたいですよね。そこで今回は、お庭やエクステリアを素敵に演出してくれる、タカショー「エバーアートボード」についてお伝えします。お庭が素敵に変われば、気分もグッと上がりますよ。エクステリアのリフォームをお考えの方は、ぜひ参考にしてください。


タカショーより引用

 

1.エバーアートボードって何?

エバーアートボードは屋内・屋外どちらでも使えるリアルなテクスチャーパネルです。ブロック塀など建材の上に貼り付けるようにして施工します。ブロック塀のほかにも、フェンス、門扉、門柱、軒天井など、とにかくさまざまなシーンで使用可能です。まるで壁紙を貼りかえるかのように、簡単に雰囲気のある壁面がつくれます。エクステリアの可能性を大きく広がりますよ。そんなエバーアートボードの特徴をご紹介します。

①カラーバリエーションは88種類!
エバーアートボードのカラー・デザインのバリエーションは88種類と、カタログを眺めるだけでも楽しくなる豊富さです。本物のテクスチャーをそのまま耐候性シートに転写し、ラッピングしていますので、遠目に見ても近くで見ても、素材が持つ表面の凹凸や影などが本物と見間違えるほどリアルです。

タカショーより引用

②屋外でも劣化しない耐候性!
エバーアートボードは屋外で直射日光や風雨に当たっても、シートが剥がれたり著しく変色したりする心配がありません。薄くて軽いのにとても丈夫です。耐候試験では10000時間経過してもほとんど色褪せないことが実証されました。品質に自信があるので10年保証も対応しています。

③メンテナンスが楽!
エバーアートボードは表面がツルツルとした素材ですので水をはじきます。ドロなどの汚れがついても簡単に拭き取れ、洗剤もほぼ必要ありません。本物の石材や木材に比べるとエバーアートボードのメンテナンスはかなり楽ちんです。

➃軽くて持ち運びやすい!
エバーアートボードは基本サイズが910㎜×1820㎜。厚さ3㎜、重さ約4㎏と薄型で軽量です。一人でも簡単に運べるので、持ち運びに負担がかかりません。運搬から施工までスムーズに進みます。

⑤乾式工法で工期短縮!
エバーアートボードは乾式工法での施工が可能です。乾式工法とは、工場で生産された既成部材を施工現場で取り付けることを指します。つまり工期を大きく短縮できます。運搬に体力を要するタイルや天然石も、石柄のエバーアートボードで表現すれば、1枚で一畳分があっという間に完成します。

⑥取り付けが簡単!
エバーアートボードは薄くて軽いので、丸ノコギリやカッターでも切断できます。加工に手間がかからず取り付けもスピーディーに行えます。接着にはエバーアートボード専用の接着剤が必要です。

⑦オプションも豊富
パネル同士をつなぐ見切材、上端をおさめる笠木、コーナー部を曲げて綺麗におさめるエバーアートボードコーナータイプなど、施工に便利なオプションも豊富です。

 

2.エバーアートボード、こんな風にも使えます!

エバーアートボードにはどのような使いみちがあるのでしょうか?ご紹介します。

①古くなった塀やフェンスの上から施工
既存のブロックや塀の上から石柄のエバーアートボードを取り付けることで、元からある建材を活かしたまま空間に合わせてリフォームすることができます。施工の前と後ではずいぶんと印象が変わりますね。

BEFORE

AFTER

タカショーより引用

②おうちの顔にも最適!
門回りなどのエクステリアにエバーアートボードを使用すれば、建物とのコントラストが上質なイメージになります。建物の印象を変えることで、建物自体の価値を大きく高めることができます。

タカショーより引用

③植栽とも相性がいい!
エバーアートボードはエントランスの花壇や、お庭の背景になる壁面にも最適です。エバーアートボードには植栽のグリーンと相性のいいデザインも豊富です。お庭や花壇を、こだわりのある素敵な空間に変えることができますよ!

タカショーより引用

➃和風スタイルでも活躍!
エバーアートボードは、伝統的な和柄や石柄のテクスチャーも豊富です。和柄の本物の表情を忠実に再現しているので、豊かな品位と奥行きのある和の風情を楽しめます。

タカショーより引用

⑤車庫回りにも!
エバーアートボードをカーポートの天井部やゲートにコーディネートすると、素敵なカーヤードに生まれ変わります。高級感のあるたたずまいは、通常のシンプルなカーポートやシャッターゲートよりワンランク上の存在感を醸し出します。

タカショーより引用

⑥お店のデザインにも!
意匠性に優れているので店舗の外壁デザインにも最適です。88種類のデザインの中から、お店にあった個性あるデザインをお選びください。施工性も高いのでさまざまな空間に調和し、用途もデザイン次第で無限に広がります。

タカショーより引用

⑦集合住宅入口部のサインとして
集合住宅の入口にサインとしても、さまざまな提案が可能です。建物の雰囲気に合わせてコーディネートし、さらにライトなどを組み合わせることでワンランク上の高級感を持つサインが生まれます。

タカショーより引用

⑧天井材にも最適!
エバーアートボードは薄くて軽い素材なので、天井材にも最適です。軒天井に木柄をあしらえば建物に柔軟さと気品を醸し出します。ほかにも門柱などにワンポイントで使用したり、細やかな部分にアクセントとして使用しても存在感をじゅうぶんに発揮します。和風・洋風を問わず、さまざまなテイストのエクステリアに最適な素材です。

タカショーより引用

⑨おうちまわりのこんな部分にも!
エバーアートボードを切り出した表札です。照明をプラスして夜の玄関を光で演出します。
ほかにもエバーアートボードの高い施工性を駆使して、おうちまわりの印象をグレードアップすることができます。

タカショーより引用

 

3.エバーアートボードの費用は?

エバーアートボードの価格は、1枚(910㎜×1820㎜)が定価19,800円(税別)~です。ミラータイプなど特殊な加工がされているものは価格が異なります。必要な枚数のほかに接着剤、ジョイントや見切りなどのパーツ、そして施工費が加わります。

 

4.まとめ

エバーアートボードはどんなところにも調和し、いつも美しい表情を見せてくれます。普段何気なく目に入る空間にお気に入りのカラーや柄が施されていることで、感じられる癒やしや喜びは想像以上のものだと思います。そんな素敵なシーンを演出してくれるエバーアートボード。あなたのエクステリアにもぜひ取り入れてみませんか?

 

◆リフォームは「マサキホーム」までご用命ください!

リフォームは事前の細やかな聞き取りが肝心です。
「こんな感じにしたい」、「この部分に不便を感じている」といった些細なことでも、お気軽にご相談ください。

施工の内容についてはもちろん、費用や工事日数、少しでもご不明な点やご心配な点がありましたらお気軽にお問い合わせ頂ければ幸いです。

 

 □■ お電話でのお問い合わせは
    フリーダイヤル 0120-910-615 ■□
 □■ メールでのお問い合わせは
    info@masaki-home.com ■□

マサキホーム㈱ お問合せ窓口 担当 山根 

 

  外壁工事に関する情報はこちらを ご覧ください! 

 

tel

2022年3月23日 川崎市宮前区 白蟻消毒、屋根外壁塗装工事

神奈川県 川崎市宮前区 白蟻消毒、屋根外壁塗装工事

☆工事内容
足場仮設、高圧洗浄、外壁シーリング補修、屋根外壁塗装、付帯部塗装、白蟻防虫
☆築年数・・・ 12年
☆工 期・・・ 20日
☆施工材料
外壁パーフェクトトップ(日本ペイント)、コーキング
屋根ファインシリコンベスト(日本ペイント)、タスペーサー
☆施工道具・・・ローラー、刷毛、サンドペーパー、マスカー、カッター その他

☆リフォームのきっかけ
近隣で工事にはいられてるとの事で、業者さんが挨拶に来て頂いた際に、雨樋が外れているのを見て、ついでに直しますよと声をかけて頂きました。早速、専用の接着剤で雨樋を固定していただき好感を持ちました。そこで、前々から屋根や外壁もそろそろメンテナンスが必要な時期と考えておりましたので、見積もりを頼みました。

☆施工後の感想
塗装する色には疎く悩んでいましたが、職人さんにアドバイスをいただき、気に入った配色を決めることができました。最近、近所の友人宅で白蟻消毒を行ったとの話を聞き、うちも念のためやっておこうと思い相談したところ引き受けてくださり、とてもスムーズな工事でした。
また、気になっていた大木の枝もカットしていただき大助かりです!

☆担当からひとこと
『施工担当』
屋根や外壁の状態も比較的悪くはなく、塗料が綺麗に乗りました。ご提案させて頂きました配色もバッチリでした!
『営業担当』
この度は、弊社にご依頼頂きありがとうございました。
ご在宅でお仕事の中、お時間を作って頂き入念に打ち合わせをすることができました。また、お心遣いの言葉を随処にいただき、とても感謝しております。近くに用がある際はまた立ち寄らせていただきます。

 

【 施工状況 】

〇施工前

 

〇施工後

 

〇施工中

 

外壁塗装に関しての詳細はこちらをご覧ください!

 

◆リフォームに関する、ご用命・ご相談等は、下記にお問い合わせ下さい。
お見積り無料『HPを見た』とお話いただければweb限定価格で対応させていただきます。

 フリーダイヤル 0120-910-615
 メール info@masaki-home.com (24時間対応)
     マサキホーム株式会社 担当 山根迄

 

tel

2022年3月18日 川崎市高津区 屋根塗装、外壁シーリング補修工事

神奈川県 川崎市高津区 屋根塗装、外壁シーリング補修工事

 

☆工事内容・・・ 足場仮設、高圧洗浄、外壁シーリング補修、屋根塗装、付帯部塗装
☆築年数 ・・・ 25年
☆工 期 ・・・ 10日
☆施工材料
日本ペイント 屋根:水谷ペイント 水系ナノシリコン タスペーサー、コーキング
☆施工道具・・・ ローラー、ハケ、バケツ、カッター 高圧洗浄機その他

☆リフォームのきっかけ
訪問販売の人がきて屋根を指摘されてました。
以前、塗装をしてもらった会社に診てもらったらそろそろ塗装時期とのお話でした。
今回は、他の会社も見てみて決めようと考えており、早速ホームページをみて自社職人施工ということでお電話しました。

☆施工後の感想
非常に丁寧に工事して頂きました。
正直、見積もりを頼んだけど工事は急がなくてもいいかなと思い始めていました。
しかし、マサキホームさんとお話していて、工事前に説明を丁寧にお話しして下さったのが印象的で、改めて家族と話し合いこの人なら任せられる。と工事する事に決めました。

☆担当からひとこと
『施工担当』
以前施行した工事の痕跡が多く見られ、そちらを処理するところからのスタートでした。
角度のある難しい屋根でしたが板金、大工工事を行い塗装に入れる万全な状態で塗装職人へバトンタッチしました。出来るだけ長持ちするようにしたいと伺っておりましたので、この度も丁寧な施工をさせて頂きました。
『営業担当』
この度は、弊社にご依頼頂きありがとうございました。
最初の現地調査の際に、遠目から屋根をみて少し違和感を覚えましたので、以前施行した工事のお見積りを拝見させていただきました。
お見積り内容を見たところ、非常に曖昧な書き方で近くで実際の屋根の状態と見比べてあまり信用できない内容でしたので、慎重に工事内容や塗料などの選定を行いました。
少し手はかかりましたが屋根を健康な状態に戻すことができ、お客様からも喜んでいただけたましたので何よりです。
ありがとうございました。またお困りの際はお声かけ頂けたらと思います。

 

【 施工状況 】

〇施工前

 

〇施工後

 

〇施工中

 

外壁塗装に関しての詳細はこちらをご覧ください!

 

◆リフォームに関する、ご用命・ご相談等は、下記にお問い合わせ下さい。
お見積り無料『HPを見た』とお話いただければweb限定価格で対応させていただきます。

 フリーダイヤル 0120-910-615
 メール info@masaki-home.com (24時間対応)
     マサキホーム株式会社 担当 山根迄

 

tel

ガルバリウム鋼板屋根とは?特徴とメリット・デメリットについて解説(2022年3月18日 社長ブログ更新)

こんにちは、川崎市宮前区リフォーム会社の山根です。

屋根材や外壁材としてよく利用されているガルバリウム鋼板
屋根をリフォームしたいけれど、どんな素材があるのか、瓦屋根やスレート屋根以外のおすすめの素材は? と悩んでいる人もたくさんいらっしゃいます。

そこで今回の記事では、丈夫で長持ちすると話題のガルバリウム鋼板の特徴とメリット・デメリットについてご紹介していきましょう。屋根のリフォームを考えている人は、ぜひ最後までお読みください!

 

1.ガルバリウム鋼板屋根とは

ガルバリウム鋼板とはアメリカで約40年前に開発された、錆びにくい金属系の建築素材です。
鉄に「亜鉛」「アルミ」でメッキを施した薄い金属素材のガルバリウム鋼板は、それまでの金属屋根の主流だったトタン屋根と比べると、錆びにくいという特徴があり急速に普及しました。

では、それまでよく使用されていたトタン屋根とガルバリウム鋼板屋根のちがいとは一体何なのでしょうか。
トタン屋根は鉄の表面に「亜鉛」でメッキを施した素材です。一方、ガルバリウム鋼板屋根のメッキでは「アルミニウム、亜鉛、シリコン」と複数の原料を組み合わせて使用しています。アルミニウムの腐食に強い特性が加わることで、耐久性に優れた屋根材となっています。

現在使用されているガルバリウム鋼板といえば、ほとんどの場合、メッキの原料にマグネシウムを加えた製品を指すようになりました。従来タイプのガルバリウム鋼板と比較すると約3倍、錆に強いといわれています。

 

2.ガルバリウム鋼板屋根のメリット

ガルバリウム鋼板屋根材を使用する、5つのメリットについて見ていきましょう。

▣耐久性にすぐれている

外壁や屋根は住宅の外部で風雨や紫外線にさらされる環境にあります。そのため、外壁材や屋根材は「耐久性にすぐれていること」がもっとも重要です。
ガルバリウム鋼板屋根は、亜鉛の特徴である犠牲防錆作用(亜鉛が鉄より先に腐食することで鉄の腐食を防ぐ作用)とアルミニウムの耐食性を組み合わせることで、トタン屋根の約5倍の耐久性を実現しています。

鉄にメッキを施したガルバリウム鋼板屋根は、塩害にも強いため海の近くの住宅でもよく使用されている屋根材です。また積雪が多い地方でも、金属系素材のガルバリウム鋼板屋根は雪の重みに耐えられるので、安心して使用できます。

▣耐熱性にすぐれている

ガルバリウム鋼板のメッキには高い比率でアルミニウムが使用されています。そのため、アルミニウムメッキ鋼板に近い優れた耐熱性も兼ね備えています。

また、ガルバリウム鋼板の表面は反射率も高いです。屋根は一年中に直射日光を受け続けていますが、反射率が高いガルバリウム鋼板屋根では、表面温度の上昇が少なく室内の温度上昇を抑える効果があります。

▣耐震性が高い

ガルバリウム鋼板は厚さが1~3mm程度と非常に薄い金属系素材です。重量は瓦と比較すると1/10、スレート屋根と比べても1/5程度と、軽量であることが大きな特徴の一つです。

屋根の重量は、住宅全体の耐震性に大きく関わってきます。屋根の軽量化を図れるガルバリウム鋼板屋根は、耐震性にすぐれた屋根材といえるでしょう。

▣加工しやすい

さきほども触れたように、薄い金属製素材であるガルバリウム鋼板は、メッキ層もやわらかいためとても加工しやすいことも特徴です。さまざまな屋根の形状に合わせて加工することで、既存屋根のカバー工法にも柔軟に対応できます。

▣豊富なカラーバリエーション

ガルバリウム鋼板屋根は、加工しやすいだけではなく、着色も容易におこなえます。そのため、さまざまなデザインやカラーバリエーションがそろっており、好みの外観にあわせた製品を選べることもメリットの一つです。

特に最近のトレンドであるシンプルモダンスタイルやアーバンスタイルの外観を作るには、ガルバリウム鋼板屋根がおすすめです。その独特な素材感やイメージから、ガルバリウム鋼板屋根を取り入れる人が増えています。

 

3.ガルバリウム鋼板屋根のデメリット

次に、ガルバリウム鋼板屋根のデメリットについてもしっかりと理解しておきましょう。

▣断熱性が低い

鉄はもともと熱伝導率が高い素材です。メッキを施していても、ガルバリウム鋼板屋根は単体では断熱性が低い製品が多く、施工時に工夫が必要となります。

しかし近年、断熱材と一体化した製品が多数展開されるようになり、少しずつ解消されつつあるデメリットといえるでしょう。

▣遮音性が低い

ガルバリウム鋼板屋根は薄くて軽量なのが特徴です。薄い金属系の屋根材は、瓦やスレート屋根と比べるとどうしても遮音性が乏しくなります。

従来のガルバリウム鋼板屋根材では雨音が大きく聞こえるなどのデメリットが指摘されていました。しかしこのデメリットについても、断熱材一体型のガルバリウム鋼板屋根の開発で解消されつつあるといえるでしょう。
改良されたタイプを採用する場合は、性能が良くなる分だけ価格も上昇することは覚えておきたいです。

▣錆びないわけではない

ガルバリウム鋼板のメッキは「亜鉛、アルミニウム、シリコン」で構成されており耐久性は抜群です。しかしメッキ塗膜の層は非常に薄いものです。そのためメッキ塗装の表面に傷がつきやすいことはガルバリウム鋼板のデメリットといえます。

傷がつくとその部分から水や異物が入り込んで、屋根材の腐食が始まってしまいます。錆びない屋根材ではなく、「錆びにくい屋根材」であることを理解したうえで採用するのがおすすめです。

 

4.ガルバリウム鋼板屋根の劣化症状とメンテナンス

▣錆び

ガルバリウム鋼板屋根は錆びにくい金属系の屋根材ですが、まったく錆びないというわけではありません。劣化症状としてあげられるガルバリウム鋼板屋根の錆びは2種類あります。

●白錆び
ガルバリウム鋼板のメッキ層の原料である亜鉛が酸化することで現れる錆びです。表面に白い斑点が見られるのが特徴で、外観が損なわれますが屋根材の機能に重大な影響を及ぼすわけではありません。
●赤錆び
さきほどのデメリットでも触れたように、ガルバリウム鋼板の表面のメッキは薄いです。傷や凹みを放置しておくと赤みがかった錆びが浮いてきます。この赤錆びは範囲が拡大してガルバリウム鋼板屋根材の機能を大きく損なう原因となります。

▣電蝕

電蝕による腐食もガルバリウム鋼板屋根で気をつけたい劣化症状の一つです。異なる金属素材が接触することで起きる電蝕(異種金属接触腐食)。ガルバリウム鋼板は電蝕を起こしやすい金属系素材です。

住宅のリフォームや新築時に使用する、釘や金物の金属製品との接触には注意して施工する必要があります。電蝕からの錆びは赤錆びと同じように、ガルバリウム鋼板本体へ広がり屋根材としての機能を低下させてしまいます。

▣色褪せ

ガルバリウム鋼板屋根のメッキ塗膜は、直射日光や風雨に長年さらされることによって劣化します。塗膜の劣化が進行すると金属屋根本体の腐食へと進行して、鋼板に穴が開くという事態にもなりかねません。そうなる前に、定期的な検査やメンテナンスをおこなうことが重要です。

 

5.まとめ

ガルバリウム鋼板屋根は、シンプルでスタイリッシュな住宅外観を作るのに魅力的な屋根材です。

大きなメリットとしてスレート屋根と比較すると耐久性に優れていることや軽量なので、住宅全体の耐震性能をアップさせることがわかりました。

非常に魅力的な屋根材ですが、メンテナンスフリーなわけではありません。定期的な点検やメンテナンスをおこなうと、ガルバリウム鋼板屋根を良い状態で長く使用し続けられます。

屋根のリフォームをおこなう際には、瓦屋根やスレート屋根の他にガルバリウム鋼板屋根も候補に含めて検討してみてください。

 

◆外壁塗装・屋根塗装の工事は「マサキホーム」までご用命ください!

リフォームは事前に細やかな聞き取りをすることで、お客様によりご満足していただけるものになると思います。

施工の内容についてはもちろん、費用や工事日数など具体的なご相談につきましてもいつでもご連絡ください。また少しでもご不明な点やご心配な点がありましたらお気軽にお問い合わせ頂ければと思います。

 

 □■ お電話でのお問い合わせは
    フリーダイヤル 0120-910-615 ■□
 □■ メールでのお問い合わせは
    info@masaki-home.com ■□

マサキホーム㈱ お問合せ窓口 担当 山根 

 

  外壁工事に関する情報はこちらを ご覧ください! 

 

tel

リフォームで、おうち時間を快適にしよう!(2022年3月14日 現場ブログ更新)

こんにちは。川崎市宮前区リフォーム会社のマサキホーム株式会社、自称『釣師カワじいじ』こと川村です。

コロナ禍による「新しい日常」が始まって、2年ほどが過ぎました。
企業ではリモートワーク化が進み、感染者数が増えれば自粛要請が出され、これまでに経験したことがないほど「おうち時間」が増えたという方も多いのではないでしょうか。

今回はそんな「おうち時間」を快適にするリフォームをご紹介します。
ご家族一人ひとりの「おうち時間」が少しでも幸せなものになりますよう、ご参考になれば幸いです。

 

1.お部屋の温度は快適ですか?

住まいの不満調査(LIXIL)によれば、「部屋の中が、冬は寒く、夏は暑い」という項目が全体の24%で、1位となっていました。
この原因のひとつに挙げられるのが、です。

このブログでも何度かご紹介していますが、室内の温度は内窓を取り付けることで断熱効果を上げ、冬でも暖かくお過ごしいただけます。
工事もほとんどの場合、1日で済ませることができます。

◎LIXIL 防音・断熱内窓「インプラス」
樹脂製内窓のLIXIL「インプラス」は、アルミに比べると熱伝導率が約1/1000。外気の温度に左右されにくく、断熱効果・防露効果を発揮します。
今お使いの窓枠を利用して取り付けるため、壁や柱を傷つける心配もありません。

LIXILより引用

 

2.作業スペースは確保できていますか?

「在宅で仕事をすると仕事がはかどらない……。」そう感じることはありませんか?
オフィスをおうちの中に設けるのは難しいですが、収納を活用してワークスペースをつくることができます。仕事に集中できるコンパクトな書斎を作ってみてはいかがでしょうか。

◎LIXIL 内部収納「ヴィータスパネル デスクタイプ」
仕切りの位置や部材を変えるだけで、収納スペースを自在にカスタマイズできます。
奥行き600㎜のゆったりしたデスクは作業するのにも最適です。

LIXILより引用

 

3.リフォームで浴室を暖かく、ヒートショックから身を守る!

暖かい部屋と寒い部屋の温度差で、心筋梗塞や脳卒中を引き起こす「ヒートショック」で亡くなられる方は、年間約19.000人もいると推計されています。(厚生労働科学研究費補助金 入浴関連事故の実態把握及び予防対策に関する研究 平成25年度総括・分担研究報告書より)

浴室などの寒い空間をしっかり断熱して、リビングなどの暖かい部屋との温度差を少なくすることが大切です。

◎保温材入りのシステムバスルームLIXIL「スパージュ」
バスルームの天井・床・壁に保温材をプラスして、浴室全体の断熱性をアップ。冷たい空気の伝わりを抑えて、浴室内の暖かさをキープします。冬のバスタイムがぐっと快適に変わります。

◎暖かいだけじゃない!「おうちスパ」で、至福のリラックスタイムを。
在宅で仕事をしていると、どうしてもオンとオフの切り替えが難しくなってしまいます。LIXIL「スパージュ」なら、打たせ湯や肩湯など、バスタイムを充実させるアイテムも充実しています。自宅にいながらまるでスパにいるような至福の時間を味わえますよ。
リラックスに特化した空間がおうちの中にあることで、仕事とプライベートのメリハリのある暮らしが送れます。

LIXILより引用

 

4.換気効率アップで、お部屋の空気をクリアに!

コロナ禍が始まって以来、「換気」という言葉もよく聞くようになりました。公共の場などでは意識的に換気が行われていますが、寒い季節のご自宅では「部屋が寒くなるから」「暖房代がもったいないから」といって、おろそかになっていませんか?

窓を閉め切った室内の空気は、屋外よりなんと最大7倍も汚染されていることがあるそうです。(厚生労働省による平成25年度夏期室内空気全国実態調査における12種のVOCの室内・屋外中央値を基に算出)

目には見えない、ダニ、カビ、花粉、ウイルス、揮発性有機化合物、ホルムアルデヒドなど、換気をせずに長時間室内で過ごしていると、これらの影響を受けるリスクが高くなってしまいます。
換気をおろそかにすると、ご家族の健康にもおうちにも良くない影響を与えてしまいますので気を付けましょう。

◎リフォーム玄関ドア「リシェント」
換気のポイントは、1か所だけでなく2か所以上の窓を開けることです。風の入り口と出口を設けることで、空気の通り道が生まれて、より効果的に換気できます。
LIXIL「リシェント」なら、採風機能のついたドアを選べばドアを閉めたまま換気ができるので、防犯に配慮しながら換気をおこなうことができます。

LIXILより引用

 

5.家事ストレスを軽減させましょう!

「おうち時間」の増加に比例して、やらなければならない家事も増えてしまいますね。
食事の用意、片付け。トイレなど水回りの使用回数も増えるため、掃除もしなければなりません。家事の負担増こそストレスの原因です。おうちの設備を見直して、少しでも家事の負担を減らしましょう。

◎新品の美しさが続くLIXIL「サティス」
LIXIL「サティス」の素材に採用されている「アクアセラミック」は、従来の陶器ではできなかった「ガンコな水アカ」も「汚物」もどちらも落とせる、お掃除ラクラクな衛生陶器です。
シンプルなデザイン、先進の機能を搭載したタンクレストイレはお掃除も簡単。いつもキレイな状態をキープできます。

LIXILより引用

◎宅配ボックスの設置
宅配便の待ち時間は今や「ストレスを感じる“待ち受け家事”」の1位となっています。(LIXIL調べ)
「やりたいことがあるのに、待たなければいけない」、「いつ届くかわからなくてイライラする」という状況は確かにストレスですね。
LIXIL「スマート宅配ポスト」なら、家にいる時もいない時も、荷物の受け取りに加え、発送もOKです。置き配による盗難や雨による破損の恐れもなく、宅配便を待つストレスから解放してくれます。

LIXILより引用

◎キッチンリフォームで、収納量をアップ
買い物の回数を抑えるために、食料品や日用品をまとめ買いしているというご家庭も多いのではないでしょうか。買い置きのストックをたくさん収納できるスペースがあれば助かりますね。すっきりと片付いた快適な空間で、存分にお料理を楽しめます。

LIXILより引用

 

6.お庭のリフォームで、気分をリフレッシュ!

家の中で仕事をしていると、オンとオフの切り替えもなかなか難しくなってきます。
住まいにお庭があるなら、ぜひリフレッシュにご活用ください。
窓を開けばすぐに出られるウッドデッキは、すぐ外に出られて、光や風を感じることができます。開放感とくつろぎに満ちた空間なら、気分もリフレッシュできることでしょう。

◎LIXIL 人工木デッキ「樹ら楽ステージ」
人工木のウッドデッキは干し割れやささくれができないので、小さなお子様やペットの遊び場にも安心してお使いいただけます。
湿気で腐ってしまうことや、白アリによる食害の心配もありません。

LIXILより引用

 

7.まとめ

「おうち時間」は「新しい日常」として私たちのもとへやってきました。
「もともと家にいるのが好き」という方もいらっしゃれば、「家にいるのは好きじゃない」という方もいらっしゃるでしょう。
「おうち時間」を取り巻く環境は人それぞれですが、どんな方もお気に入りのものに囲まれて、快適に過ごしたいものですね。

マサキホームでは、そんなお客様の「快適な暮らし」を実現するために、全力でお手伝いをさせていただきます。

 

◆リフォームは「マサキホーム」までご用命ください!

リフォームは事前の細やかな聞き取りが肝心です。
「こんな感じにしたい」、「この部分に不便を感じている」といった些細なことでも、お気軽にご相談ください。

施工の内容についてはもちろん、費用や工事日数、少しでもご不明な点やご心配な点がありましたらお気軽にお問い合わせ頂ければ幸いです。

 

 □■ お電話でのお問い合わせは
    フリーダイヤル 0120-910-615 ■□
 □■ メールでのお問い合わせは
    info@masaki-home.com ■□

マサキホーム㈱ お問合せ窓口 担当 山根 

 

  外壁工事に関する情報はこちらを ご覧ください! 

 

tel

2022年3月13日 川崎市高津区 屋根材補修工事(スレート材、コロニアル交換)

神奈川県 川崎市高津区 屋根材補修工事(スレート材、コロニアル交換)

 

☆工事内容・・・ 屋根材補修(スレート材、コロニアル交換)
☆築年数 ・・・ 3年
☆工 期 ・・・ 3日
☆施工材料・・・ KMEW  コロニアルクアッド
☆施工道具・・・ コロニアルクアッド、丸ノコ、シーリング材、マスキングテープ、スケール

☆リフォームのきっかけ
近所で工事をしている職人さんから「屋根が飛んでるよ」と声をかけてもらいました。
火災保険に入っているのを思い出しましたが、どこにお願いしたらいいか分からずインターネットで、近所のリフォーム会社を調べたところ、パッ!とマサキホームさんが目に入ったので連絡しました。

☆施工後の感想
すぐに対応してくださり安心しました。
実際、火災保険を申請した事がなかったので不安でしたが、どのようにしたらいいか最初から最後までサポートまでしてもらえて良かったです。

☆担当からひとこと
『施工担当』
新築に近いお家でしたので長く住んでいただけるよう、小規模作業ではありますが、今回も丁寧に施工させていただきました。
『営業担当』
この度は弊社にご依頼頂きありがとうございました。
素敵なお家を雨風、飛来物から守ってくれる屋根が一部無くなっている状態でしたので、一刻もはやく工事が行えるよう諸々進めさせて頂きました。
ご依頼頂いてから施工までの間、台風や豪雨もなく無事に工事が完了でき安堵しております。

 

【 施工状況 】

〇施工前

 

〇施工後

 

〇施工中

 

外壁塗装に関しての詳細はこちらをご覧ください!

 

◆リフォームに関する、ご用命・ご相談等は、下記にお問い合わせ下さい。
お見積り無料『HPを見た』とお話いただければweb限定価格で対応させていただきます。

 フリーダイヤル 0120-910-615
 メール info@masaki-home.com (24時間対応)
     マサキホーム株式会社 担当 山根迄

 

tel

フローリングのリフォームで、おうちをグレードアップしよう!(2022年3月8日 現場ブログ更新)

こんにちは。川崎市宮前区リフォーム会社のマサキホーム株式会社、大平です。

近年は和室が無いご家庭も珍しくなく、フローリングは私たちにとって身近なものとなりました。毎日特に意識することなく踏みしめているフローリングですが、使い続けるなかで色褪せや傷が生じてしまいます。

今回はフローリングのリフォームについてお伝えします。
近年はデザインが豊富なだけでなく、住まい手のニーズに合わせ工夫がなされた製品も多く登場しています。

フローリングは、お家の中で常に目に触れ、肌にも触れます。そして住まいの印象を大きく左右します。いつも「そばにあるのが当たり前」のフローリングですが、そんなフローリングをリフォームでグレードアップしてみませんか。

 

1.フローリングの施工方法

フローリング材の施工方法には「上貼り」「貼り替え」があります。

▣上貼り

今お使いのフローリングの上から、新たにフローリング材を重ねて貼る施工方法です。
元のフローリングをはがして撤去する手間が省けますので、工期が短く、施工費用も抑えることができます。

上貼り専用の薄いフローリング材を使用しますが、フローリング材の厚みの分だけ床の高さが上がってしまうため、建具の開閉に問題が生じないか確認する必要があります。もしドアと干渉するようであれば、ドアをカットして調節します。

▣貼り替え

今お使いの床材を撤去して、新たにフローリング材を貼ってゆく方法です。
床の下地から交換するため、床の高さが変わることはありません。下地の腐食が心配される場合や、床が軋む場合にはこちらがおすすめです。上張りに比べ工期が長くなることや、施工費用が高くなることがデメリットとして挙げられます。

 

2.フローリングの種類

▣複合フローリング

木材を薄くしたものを重ねて、接着剤で貼り合わせているフローリング材です。
多くのおうちで広く普及しています。薄い木材を貼り合わせているため、反りやゆがみが生じにくいのが特徴です。種類が豊富で、防音や断熱など、さまざまな機能を持たせた製品があります。

経済性や実用性で優れていますが、木本来の質感や温もりが感じにくい、深い傷がつくと中の合板が見えてしまうことがデメリットとして挙げられます。
ご使用の状況にもよりますが、10~15年ほどが貼り替えの目安と言われています。

▣単層フローリング(無垢フローリング)

材木を板状に切り出したフローリング材です。近年は床暖房に対応した製品もあります。木本来のあたたかな質感や木目を楽しむことができ、年月とともに味わい深い風合いを出します。吸放湿性にも優れており、調湿作用によって夏はサラッと、冬は暖かく、空間を快適にしてくれます。
傷や汚れがついてもサンドペーパーで削れば修復可能なため、30年以上お使いいただくことも可能です。

ただ自然素材のため反りや歪みが生じやすく、複合フローリングに比べると施工に手間がかかったり、コストが高くなったりすることがデメリットです。

 

3.目的に合わせてフローリングを選ぶ

▣階下に音が響きにくいフローリング

マンションなど集合住宅では、階下に音が響きにくい遮音等級LL-45もしくはLL-40の基準を満たしているフローリングの使用が義務付けられています。(詳細はマンションの管理規約をご確認ください)

● LIXIL ラシッサ Sフロア Dフロア
美しく飽きのこないデザインと、階下に音が伝わりにくい性能を兼ね備えた製品です。

LIXILより引用

● 永大産業 セーフケアダイレクト
畳に近い衝撃吸収性能をもつ直貼りタイプの衝撃吸収フローリングです。衝撃吸収が最も優れたタイプで、コンクリートスラブの施設や住宅におすすめです。

EIDAIより引用

▣裸足でも気持ちいい肌触りのフローリング

「肌触りの気持ちよさを大切にしたい」天然素材のフローリングは、そんなニーズにこたえてくれます。

LIXIL 銘木床
天然木の魅力を余すことなく感じさせる上質な仕上がりのフローリングです。人気の無垢材の色柄を取り揃えていますので、こだわりの家具とも美しくコーディネートできます。

LIXILより引用

●永大産業 銘樹ダイレクト
厳選銘木を贅沢に使用したフローリングです。遮音性能△LL(I)-4(LL-45)をクリアしていますので、マンションのリフォームにもお使いいただけます。

EIDAIより引用

▣ペットも暮らしやすいフローリング

滑りにくくペットの足にかかる負担を軽減します。汚れも残りにくいので、お手入れも簡単です。 

●LIXIL ラシッサSフロア 耐水・ペット/ラシッサDフロア 耐水・ペット
人気の高い色柄の床材に機能性をプラスしました。汚れやシミを防ぐ耐水機能や、すべりにくくペットの足に優しい加工など、暮らしやすさを重視したフローリングです。

●永大産業 スキスムSパートナーワン
表面の「Nグリップフィルム」は防滑性があり、傷や汚れに強くお手入れも簡単です。溝部にもフィルムがあるので、溝部から水分が侵入する心配もありません。

EIDAIより引用

▣水や汚れに強いフローリング

● LIXIL ラシッサSフロア 耐水・ペット/ラシッサDフロア 耐水・ペット
キッチンや洗面所では、気づかないうちに水や油分でフローリングを傷めてしまいます。そんな水回りには耐水性の高いフローリングがおすすめです。

LIXILより引用

● 永大産業 スキスムSフロア
天然木の美しさをリアルに再現したフローリングです。フローリング、室内階段などの水平面、室内ドアをはじめとする垂直面と、さらにキッチン、サニタリーまで、同一カラーでトータルコーディネートが可能です。

EIDAIより引用

▣カンタン施工の床タイル

● LIXIL リフォーム床タイル おきピタッと
今ある床の上から貼ってリフォームできる、のり付きの床タイルです。木材ではありませんが無垢材のようなエッジ仕上げで、まるで本物のフローリングのような質感です。厚さも2.5㎜と薄いため施工場所を選びません。カッターナイフで簡単に切れるので、DIYでも施工していただけます。

LIXILより引用

▣床暖房一体型フローリング

● 永大産業 ダイレクトハイホット45プラス
暖房としての機能と、フローリングとしての性能・質感を兼ね備えた製品です。
遮音等級LL-45をクリアしていますので、マンションのリフォームにも適しています。
電気式温水式からお選びいただけます。


EIDAIより引用 

《電気式》
・短い時間の使用に向いています。
・部分暖房におすすめです。
・特別なメンテナンスが不要です。
・材料費や工事費などイニシャルコストがお得です。

《温水式》
・面積が広いお部屋に向いています。
・長時間の使用に向いています。
・ランニングコストがお得です。

今回は、フローリングのリフォームについてお伝えしました。
お家の中で靴を脱いで生活する日本人にとって、床材は直接肌に触れるもっとも身近な建材です。だからこそこだわりを持って、お気に入りのものを大切に選びたいですね。

 

◆フローリングのリフォームは「マサキホーム」までご用命ください!

リフォームは事前の細やかな聞き取りが肝心です。
「こんな感じにしたい」「この部分に不便を感じている」といった些細なことでも、お気軽にご相談ください。
施工の内容についてはもちろん、費用や工事日数、少しでもご不明な点やご心配な点がありましたら、お気軽にお問い合わせ頂ければ幸いです。

 

 □■ お電話でのお問い合わせは
    フリーダイヤル 0120-910-615 ■□
 □■ メールでのお問い合わせは
    info@masaki-home.com ■□

マサキホーム㈱ お問合せ窓口 担当 山根 

 

  外壁工事に関する情報はこちらを ご覧ください! 

 

tel

2022年3月5日 川崎市幸区 内装工事(フローリング大工工事)

神奈川県 川崎市幸区 内装工事(フローリング大工工事) その他

 

☆工事内容・・・ 内装工事(フローリング大工工事) その他
☆築年数 ・・・ 30年
☆工期  ・・・ 1日
☆施工材料・・・ 下地材→垂木、ラワン合板、仕上げ材→ノダ Nクラレス
☆施工道具・・・ ノミ、バール、ハンマー、インパクト、ビス、ボンド、釘、丸ノコ

☆リフォームのきっかけ
入居者が退去したので、これを機に畳を前々から考えていた「フローリング」にしたくて見積もりをお願いしました。

☆施工後の感想
色々とわがままを言ったのですが、全部叶えてもらえたので頼んで良かったです。
マンションでしたが工事も1日でやって頂けて助かりました!

☆担当からひとこと
『施工担当』
下地の状態があまり良くなかったので、仕上がりを想像しながら加工と施工を行いました。
作業に集中できる環境を用意して頂きまして心より感謝申し上げます。
想定していた仕上がりになりホットしました。
『営業担当』
この度は、弊社にご依頼頂きありがとうございました。
集合住宅での工事でしたので短期で日程調整を致しました。
畳の引き上げから、施工、引き上げ作業まで過密なスケジュールではありましたがご協力頂けた事もあり滞りなく完了致しました。
ありがとうございました。またお困りの際はお声かけ頂けたらと思います。

 

【 施工状況 】

〇施工前

 

〇施工後

 

〇施工中

 

外壁塗装に関しての詳細はこちらをご覧ください!

 

◆リフォームに関する、ご用命・ご相談等は、下記にお問い合わせ下さい。
お見積り無料『HPを見た』とお話いただければweb限定価格で対応させていただきます。

 フリーダイヤル 0120-910-615
 メール info@masaki-home.com (24時間対応)
     マサキホーム株式会社 担当 山根迄

 

tel

知っておきたい!スレート屋根の特徴とメンテナンス方法(2022年3月4日 現場ブログ更新)

 

こんにちは、川崎市宮前区リフォーム会社の佐々木です。

新築やリフォーム工事の際に、悩む一つが屋根材選びです。瓦屋根やガルバリウム鋼板屋根とならんで人気があるのが、スレート屋根と呼ばれる屋根材。カラーベストやコロニアルという商品名を聞いたことがある方もいらっしゃることでしょう。

今回の記事では、スレート屋根はどのくらい耐久性があるのか、メンテナンスはどうすればいいのかという疑問にお答えしていきます。
スレート屋根を採用するかどうか検討中の方は、ぜひ最後までお読みくださいね。

 

1.スレート屋根とは

スレート屋根には「天然スレート」「化粧スレート」の2種類があります。それぞれの特徴をご紹介しましょう。

▣天然スレート

その名の通り天然石である粘板岩を原料とした天然スレートは、薄い板状に割れやすい性質を持っています。そのため、屋根用の建築材料として加工しやすくヨーロッパなどでも古くから採用されてきた屋根材です。

原料の粘板岩そのものが屋根材としてすぐれた性能を持っており、表面に塗装などの加工が不要なのが大きな特徴です。天然スレートを使った屋根は、ナチュラルな風合いを表現できることから人気はあります。しかし、現在では天然の粘板岩が貴重なので、非常に高価な屋根材となってしまいました。

重厚感や高級感がある屋根に仕上げられる天然スレートですが、一般住宅の屋根材としてはほとんど使用されません。

▣化粧スレート

化粧スレートは、セメントを主な原料として繊維状の素材を混ぜて薄い板状に加工した建築材料です。工場での大量生産で安定供給される化粧スレートは、コロニアルカラーベストという商品名で呼ばれることも多いですね。

新築やリフォームの屋根工事でも多用されている化粧スレートは、色やデザインが豊富でおしゃれな外観を実現しやすい屋根材です。

セメントが主原料なので、化粧スレート自体には防水性がありません。そのため、定期的にメンテナンスを行わないと雨漏りにつながってしまうという面もあります。

 

2.スレート屋根のメリット・デメリット

スレート屋根といえば、ほとんどの場合化粧スレートを使った屋根材を指すことがわかりました。
では、化粧スレート(コロニアルやカラーベスト)にはどのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか。
わかりやすく解説していきましょう。

▣スレート屋根のメリット

スレート屋根には次のような3メリットがあります。それぞれくわしく見ていきましょう。

①リーズナブルな価格
工場で安定的に生産されているスレート屋根は、価格が安いことがメリットの一つです。施工するときも屋根材以外に必要な部材が少なく、初期費用をおさえられます。
また、非常に普及している屋根材なので、取り扱い業者が多いことも特徴です。
②軽量な屋根材
スレート屋根の重さは「約20kg/m2」と陶器瓦の約半分の重量しかありません。そのため、住宅全体の重心を低く保って耐震性にすぐれていることがメリットです。
ガルバリウム鋼板屋根には一歩及びませんが、デザインが豊富で軽量なスレート屋根は地震が多い日本では特に人気のある屋根材といえます。
③色やデザインのバリエーションが多い
スレート屋根は豊富なカラーとデザインのバリエーションがそろっています。
屋根材の定番色である、ブラックやブラウン、シルバー系以外にも、グリーンやオレンジなどがあり、住宅の外観に合わせて選ぶ楽しみがあるのはスレート屋根の大きなメリットです。

▣スレート屋根のデメリット

メリットが大きいスレート屋根ですが、屋根材として採用する際にはデメリットについてもしっかり把握しておくことが重要です。

①定期的な塗装が必要
スレート屋根はセメントを主な原料としています。塗料による塗膜で防水性能をプラスしているため、定期的な塗装が必要です。
風雨や直射日光による紫外線を浴び続けるスレート屋根は、経年劣化で塗膜がはがれて防水性を失ってしまいます。
初期費用は安いスレート屋根ですが、メンテナンスの頻度が高いことはデメリットといえるでしょう。
②耐久性が低い
初期のスレート屋根にはアスベスト(石綿)が原料として加えられていました。しかし、アスベストによる健康被害の実態が把握され、2004年にはアスベストの使用や製造が全面的に禁止されました。
その後ノンアスベストの屋根材として改良を重ねられていますが、他の屋根材と比較すると耐用年数が短いのはスレート屋根のデメリットですね。

 

3.スレート屋根に見られる劣化症状

実際みられるスレート屋根の劣化症状を具体的に紹介します。

▣ひび割れ

スレート屋根はセメントと繊維質を原料とした薄い板状の屋根材です。屋根材が薄く軽量なことは、住宅全体の耐震性の向上につながるのですが、自然災害や積雪などの荷重によってひび割れが起こりやすいともいえます。

スレート屋根がひび割れることで、屋根の隙間から水の侵入を許してしまい、室内への雨漏りにまでつながってしまう可能性があるのです。

スレート屋根のひび割れは初期であれば補修工事で対応できます。早期に発見してメンテナンスすれば、スレート屋根の寿命を延ばせますね。

▣苔やカビが生える

スレート屋根の塗膜が劣化してくると、屋根材に水がしみ込んで苔やカビが発生します。そのまま苔やカビを放置すると、水を含んだ状態が続いて屋根材に重要な水はけが悪くなります。住宅にとって水の侵入は大敵です。

スレート屋根を長く使い続けるためには、苔やカビの繁殖を防ぐ定期的なメンテナンスが大切です。

▣色褪せ

スレート屋根の表面は塗装されることで防水性能を保っています。その塗料の塗膜が、風雨や直射日光の影響を受けると経年劣化による色褪せを起こします。

スレート屋根の色褪せは、住宅の外観を損ねるだけではなく、屋根材の防水性能が失われつつあるサインです。ですから、スレート屋根の色褪せに気づいたときには、早めに点検を受けてメンテナンスするのがおすすめです。

 

4.スレート屋根のメンテナンス方法

ここまで見てきたように、スレート屋根は初期費用が安くおさえられてデザイン性も豊かな軽量の屋根材です。

しかし、一方で定期的な塗装を始めとしたメンテナンスをおこなわないと、早めに寿命がきてしまうこともわかりました。
具体的なスレート屋根のメンテナンス方法を解説していきましょう。

▣塗装によるメンテナンス

スレート屋根は定期的に塗装をおこなえば、30年以上持つといわれています。塗装をおこなうときには、ひび割れ部分の補修も同時に施工することが多いです。

屋根の上での作業は非常に危険です。雨漏りにつながるひび割れは見つけたからといって自分で補修するのは避けましょう。
塗装を定期的におこなうことで、スレート屋根の防水性能を保てます。

▣カバー工法によるメンテナンス

スレート屋根の劣化が進んでいる場合には、カバー工法でのメンテナンスがおすすめです。
カバー工法とは、既存の屋根に新しい屋根を重ねて葺くリフォームの方法です。

特に初期のスレート屋根はアスベストを含んでいるので、屋根を葺き替える場合には廃材処理費用が膨らむ可能性が高いです。
屋根が二重になるため、断熱性や遮音性が高まる一方、新しい屋根材の重さによって住宅の耐震性は下がります。

 

5.まとめ

スレート屋根は新築やリフォームのときの初期費用が安く、魅力的な屋根材です。しかし、メンテナンスの頻度は陶器瓦や金属系のガルバリウム鋼板屋根と比べると高いことがわかりました。

デザインやカラーのバリエーションが豊富なスレート屋根を取り入れるとおしゃれな外観が実現します。メンテナンス計画も合わせて採用を検討してみてくださいね。

 

◆外壁塗装・屋根塗装の工事は「マサキホーム」までご用命ください!

リフォームは事前に細やかな聞き取りをすることで、お客様によりご満足していただけるものになると思います。

施工の内容についてはもちろん、費用や工事日数など具体的なご相談につきましてもいつでもご連絡ください。また少しでもご不明な点やご心配な点がありましたらお気軽にお問い合わせ頂ければと思います。

 

 □■ お電話でのお問い合わせは
    フリーダイヤル 0120-910-615 ■□
 □■ メールでのお問い合わせは
    info@masaki-home.com ■□

マサキホーム㈱ お問合せ窓口 担当 山根 

 

  外壁工事に関する情報はこちらを ご覧ください! 

 

tel