新人山本の切磋琢磨な塗装ブログ(2016年5月17日 現場ブログ更新)

こんにちは
前回、新人山本の「ゆとり」ブログを書かしていただいた、山本です。
そうは言っても早速不満があります。 それは「ゆとり」の所です。
会社で先日のブログを書かしてもらったんですが僕自身、ブログ初投稿って事もあり、
まずは社長に感想でも聞きたいなと思い、「ブログ書いてみました。これでよければ
更新お願いします」と書いたブログを送信したんです。
そしたら「おーいいじゃん」と言ってもらえたので、よかったーって思って更新された
自分のブログを読んでみたら、新人山本の「ゆとり」ブログになっていたんです。
ホントは新人山本の切磋琢磨な日々! 見習い山本のレッツ勇猛果敢! など
自分の中ではとーってもとってもいかしたタイトルを考えていたんです。
ただ、新人山本のゆとりブログが自分でも一番しっくりきちゃってる事にも実は気づい
ているんです。
なのでこれからも不本意ではありますがゆとりブログとして書かしていただきます。
不満をつらつらすみません。
早速先日の初めて外壁塗装をした時の思い出をまた語らせて頂きます。
前に書いたブログでは初めて養生したときのお話しをさせて頂きました。
今日は初めて塗装した時の話を少ししたいと思います。
一日目になめてたらとてつもなく大変だった養生も終わり、
とても大変だった養生もすべてはこの為!
その当時は塗装のいろはを何も知らなかった僕は、ペンキをローラーでぺちゃぺちゃ
するなんとも気持ちのいい誰でも出来る作業だと思っていました。
そう!ゆとりです。まさにゆとり世代の申し子( ゚Д゚)
完全にその当時は塗装の仕事をなめていました。
実際壁に、下塗り、中塗り、上塗りと塗っていくわけなんですが、
これがまたホントに繊細で几帳面な作業なんです。
ローラーで塗料をコロコロ転がすだけじゃないんです。
壁に均等になるよう色むら、かすれが無いように丁寧にローラーを転がさなければ
綺麗に仕上がりません。
自分では綺麗に塗れたと思っていても実際は全然上手に塗れてなくてめちゃくちゃ
テンパったのは今でもとても鮮明に覚えています。

山本21

あれから一年がたち、何件もの外壁を塗装を経験させて頂きました。
まだまだ先輩の職人さん達のスキル、応用力にはとてもかないませんが、
僕なりにそれなりに自信も持って作業させていただいています。
山本22

山本23

二回に分けての長文。読んでいただきありがとうございます。

☞                         by ゆとりゆうや(*^▽^*)

 

    ※外壁工事に関する情報こちら ご覧ください

 

 リフォームのお悩み解消はこちら ➡ “マサキホ-ム”

tel

 

 

川崎市塗装工事 山本成長ブログ(2016年5月16日 現場ブログ更新)

こんにちは。
宮前区のマサキホームに勤めてもう一年が経ちますが、まだまだ新人の山本と言います。
これから沢山ブログ書いて行こうと思いますので、どうか新人のドタバタ成長記だと思って
暖かい気持ちで見て頂けると幸いです。(*^-^*)
軽く自己紹介させて貰うと歳は26歳でゆとり世代初期、以前は様々な営業の仕事に従事して
おりました。
そこからマサキホームに入社させて頂いたのですが、職人のお仕事など今まで一度も経験の
ない僕は正直、町で見る職人の勝手なイメージでガテン系と言われる位だから男の中の男
泥棒ヒゲに黄色いヘルメット腹には腹巻のようなイメージをしていました。
っが、いざ蓋を開けて見ると全然そんな事はなく凄い気のいい優しい人ばかりでした。
何ならみんなで仕事終わりにお酒を飲みに行ったりする時の会話は
”これ女子会?”とも思う位フェミニンな方々でした。
見た目、作業中、フェミニン、、、 ギャップが凄いな!!
っと皆さんとうちとけられる様になる時間はあっという間でした。
それから気のいい先輩、そして後輩も出来、1年間が経ちました。

やっと本題なんですが、今日は初めてやった外壁塗装の話をしたいと思います。
先輩方からやっと塗装を教えてもらえるとワクワクしながら現場に向かう道中、車内で
「今日は1日養生だなー」「そうですねー、養生までは今日で終わらせましょう」と会話が
聞こえました。
僕は正直、は?養生って一日かからねーだろなんて思いながら現場につきました。
そこから初めての外壁塗装の養生です。
先輩にマスキングテープ、マスカー、養生テープ様々な養生のやり方を教わりました。
社長にはつねずねお客さんから見たら、新人もベテランも関係ない。みんなプロなんだから
新人でもプロの意識を持って作業しろとよく言われます。
僕はほんとにその通りだと思うので初めての作業をする現場では色々な先輩の意見や作業方法
を盗むようにしています。
その中でも養生は基本があるなかで応用がホント人それぞれで、各自かなり強いこだわりが
見えるので教えて貰うのが非常に楽しかったです。
話してくうちに先輩どうしのこだわり、プライドのぶつかり合いが始まり、やり方をお互い
披露していく様は何かもう競技を見ている様な気持ちになりました。
東京でオリンピックが開催される頃には間違いなく正式競技になっていると確信しました。
そんな養生オリンピックを見せてもらいながら僕も作業に取り掛かりました。
マスキングテープで綺麗なラインを出し塗料がつかないようにマスカーで養生します。
雨樋、冊子、窓、玄関、、、、 嘘だろこれっ!1日で終わんのかよ!これっ!
しかも一個一個養生のしかたを考えなくちゃいけないなーこれ|д゚)
なんて神経の使う作業なんだ! なんて繊細な作業なんだ!
完璧に養生をなめてた俺にあんな養生談(ようじょうだん)を言えたな俺!
と養生をなめてた自分とクソみたいなダジャレを思いついてしまった自分を殺めたい気持ちに
かられたところで辛い気持ちになったので今日はこの位にしときたいと思います。
またこれから沢山更新したいと思いますのでまたその時は読んでください。

 ☟ これが、僕を悩ませた ”養生” の模様で~す...苦労しました |д゚)

養生1

養生2

   ※外壁工事に関する情報こちら ご覧ください

最後まで、ご閲覧いただきましてありがとうございました。
ご不明な点等、皆さまからのお問い合わせお待ちしておりま~す。 ((´∀`))

 リフォームのお悩み解消はこちら ➡ “マサキホ-ム”

tel