川崎市宮前区 屋根・外壁の見積提出に行ってきました(2016年9月7日 店長ブログ更新)

こんにちは、川崎市宮前区のマサキホーム株式会社
メタボリック風店長(体質改善中!最近、近所のスポーツジムに入会しました!)です。

先日、ブログでご紹介した。川崎市宮前区の屋根・外壁点検調査及び見積依頼の続報です。

前回お話ししたように、既存の屋根が「パミール」だったお宅へお見積りプランを持って
ご説明に伺ってきました。「パミール」について、ご主人様もインターネットなどで様々
な記事をみたそうです。この「屋根材に塗装工事を施しても意味がない」・「今までの業
者は何で教えてくれなかったのか?」・「プロなのに見てわからないのか?」など色々と
思いに駆られた様子でした。

改めて、「パミール」の件で少し雑談の後、私の用意したお見積りプランをご説明させて
頂きました。

まずは外壁塗装のプランからです。
既存の外壁材は窯業系サイディングボードが2種類仕様されています。
ひとつ目のプランでは日本ペイントの「パーフェクト・トップ」と、同じく日本ペイント
の「UVプロテクトクリヤー」の使い分けの仕様です。既存が単色仕様のボードには「パ
ーフェクト・トップ」。多彩柄のボードには「UVプロテクトクリヤー」で塗る仕様です。
既存の模様や色を塗りつぶさないための仕様です。

b1
☝日本ペイント UVプロテクトクリヤー サイディングボードなどの色や模様を残せる
無色透明タイプの塗料です。

ふたつ目のプランは「パーフェクトトップ」を2色使う仕様です。
既存の2種類のサイディングボードをそれぞれ違う色で塗り分ける内容です。

他にも破風板やスチール板金部、木部など必要に応じて詳細を提示しています。

続いて、屋根の見積りプランのご説明をしました。
塗装工事は不向きなので超軽量断熱金属瓦を使用した「上葺き(カバー工法)工事」と
既存屋根瓦を撤去する「葺き替え工事」を提案しました。

今回、ご紹介した商品はアイジー工業のスーパーガルテクトです。

b2
スーパーガルテクトはガルバリウム鋼板でできていて、非常に耐久性の高い屋根材です。
「耐久性・軽量性・断熱性・遮音性・意匠性」に優れた屋根材ですので、お問い合わせの
数も非常に多い人気のある商品です。他にもニチハ㈱の横暖ルーフシリーズや㈱ディート
レーディング社のディプロマットやエコグラーニなども同じく人気があります。

それというのも、近年の雨量の多さによる雨漏れや、各地で起きている地震への耐震不安
などが大きく影響しているように思われます。また、軽量金属瓦で屋根を葺いてしまえば
「フリーメンテナンス」というのも魅力の一つです。

以上の様な内容を、かれこれ小一時間程ご説明させて頂きました。
弊社以外にも複数の相見積もりを取られているとのことでしたので、お返事は改めて後日
に頂くことになりました。こちらのお宅とご縁があれば、また続きをご報告致します。

   

      ☞ ※外壁工事に関する情報こちら ご覧ください

 

リフォームのお悩み解消はこちら ➡ “マサキホ-ム”

 

tel

塗料紹介 ④フッ素塗料について(2016年9月6日 リフォームの基礎知識更新)

こんにちは! 川崎市宮前区のマサキホーム株式会社 自称『釣師ハマちゃん』こと川村です。
今回は、前回ご紹介しました塗料の種類の中から『④フッ素塗料』について詳細の説明を
させていただきます。

《 前回のおさらい 》

塗料は、大きく分けると次の4つに分類されます。

塗 料

主 な 特 徴

①アクリル樹脂塗料

一般に使われる、最も安価な塗料。塗布後耐久年数は約4年程度。

②ウレタン樹脂塗料

比較的良質な塗料。価格、性能共に中位。 塗布後耐久年数は約6年程度。

③シリコン樹脂塗料

高級塗料。耐久性とコスト・パフォーマンスを考慮して、最もお薦め。塗布後耐久年数は約13年程度。(最近では主流です)

 ④フッ素樹脂塗料  

最高級塗料。最も耐久性に優れるが、高額な為一般住宅塗装には不向き。塗布後耐久年数は約18年程度。

【 参 考 】
フッ素塗料は、航空宇宙産業機器に使われるほど耐候性・耐寒性・低摩擦性・不燃性などの
性能が優れています。東京スカイツリーの鉄骨には、旭硝子のルミフロンが使われました。
フッ素は非常に高価格なため、一般住宅にはあまり普及していないというか、普及できない
のが現状です。しかし、長期的に考えた場合にはお得になりますので、余裕がある方に勧め
たいのがフッ素塗料です。

《 フッ素塗料の詳細説明 》

1.フッ素塗料の特徴

塗料の主成分である合成樹脂が、フッ素系の塗料のことです。耐久性が優れていて、耐候性
も他の塗料に比べると優れています。
フッ素樹脂塗料は各塗料メーカーが出している商品のほぼ、最高級グレードの塗料になりま
す。機能面で言えば、殆ど全ての機能を備えたものが多く、流石フッ素樹脂塗料と言う感じ
です。耐候性も高く、長期の紫外線や雨風の影響を防ぎ、防汚染性能がついているものは綺麗
な塗装を維持できます。色の変色や艶引けの面でも、他の樹脂と比べると段違いに良い性能
なので価格に恥じない性能だと思います。
それだけ価格面では一段高い価格のフッ素樹脂塗料ですが、ここ最近は値段のほうも少しづ
つ落ちてきていますので、以前と比べてみて使いやすくなってきたと思います。

 

2.フッ素塗料のメリット・デメリット

フッ素塗料のメリットとデメリットについてまとめると以下の通りです。

メリット

  • 高耐久で光沢感があり、防汚性も優れているため美しさが長続きする

  • 耐熱性・耐寒性に加えて、低摩擦性・不燃性など数多くの機能を持つ

  • 強い塗膜と高い密着力で傷に強くはがれにくい

  • 光沢感を落として高級感を演出することもできる

 デメリット

  • 高品質なため価格が高い

  • フッ素の上には塗料がつきにくく、塗り替えの時は注意が必要です

 

3.フッ素塗料の特性を活かした選択

①塗り替えするのであれば最高の物を使いたいと思われる方
鉄部からコンクリモルタル、サイディングなどのほぼ全ての外壁に下塗りを追加すること
で対応しています。短期的な使用に使うには勿体無いですが、長期間の美観を保持したい
方などは是非お勧めする塗料になります。
②初期費用は掛かっても、トータルで安く済むならと思っている方
フッ素樹脂塗装は、15年以上は持つので、メンテナンスサイクルコストを抑えようと思
っている方にお勧めします。塗装は下処理、下塗り、中塗り、上塗りを基本としてどれが
抜けていたとしても塗装のもちが大幅に違ってきますので、しっかりとした施工をする様
にしましょう。
③塗り替えで失敗経験のある方
④塗り替えの際に、足場を多くかけなければいけない家の方

 

a2 《 日本ペイントがおすすめする 》

a4

改修にも安心して使える弱溶剤4フッ化フッ素セラミックです。 ライフサイクルコストの
低減や、長期美観維持のニーズに対する提案に最適な商品です。a3

最後まで、ご閲覧いただきありがとうございます。次回は、塗料紹介の最終回としまして
今までご紹介した塗料 『まとめについてお話ししたいと思います。
リフォーム等、ご検討中の工事がありましたらお気軽にお声がけください ((´∀`))      

 ☞ ※外壁工事に関する情報こちら ご覧ください

リフォームのお悩み解消はこちら ➡ “マサキホ-ム”

tel

世田谷区で土間コンクリート工事を行ってきました!(2016年9月5日 現場ブログ更新)

川崎市宮前区マサキホーム株式会社の工事担当の酒井です!お忘れなく ( ´ ▽ ` )ノ
本日は、世田谷区のお宅で土間コンクリート打設工事を行ってきました!
駐車場を、砂利から土間のコンクリートに打ち替える工事です p(^_^)q
前日に砂利と土の撤去を終わらせて結構な量になり、ヒーヒー言いながらトラック
に積み込んでいました ((+_+)))  いよいよ土間コン打設本番ですね (^^)
まずは、型枠を組み立てコンクリートが他に流れないように堰きとめます!
次にレーザー墨出し、機を使い水平や勾配を計測して、コンクリートの天場を墨出し
します o(^▽^)o  勾配をきちんと付けないと、雨の時など建物方向に水が流れたり
溜まったりして水はけが悪くなります (^^;;

s1

次に転圧作業です!土の上に砂利をひいて上から、圧力を掛けることで土台を固め
ます。この作業を怠ると、コンクリートを打ち終わった後に、車など重たい物が上に
乗った時、コンクリートが沈んだり変に力が加わり亀裂が入ったりしますので重要
です ( ´ ▽ ` )ノ 

※コンクリートやモルタルは性質上、『膨張・収縮』が原因で割れてしまいやすい
ものです。

転圧中に少し水を掛けると尚良いんですよね (^^)
転圧が終わりましたら、ワイヤーメッシュを敷きつめ形取り、連結部を結束線で止
め、ピンコロ石で地面から持ち上げます!
いよいよコンクリート打設です p(^_^)q
セメント・砂・砂利に水を入れ、ひたすら混ぜる→運ぶ→流すの作業の繰り返しです。
セメント・砂・砂利の合計が、今回は200袋以上になりました ((((;゚Д゚)))))))
途中流し込んだ生コン(固まってないコンクリート)を、トンボや木コテでならしある
程度の形を成型した後にならし、小手で圧力を掛けながら形を決めて仕上げ小手で
仕上げていきます!
どんどん生コンが運ばれてくるので、休む暇も無く待ち時間が無いように、必死に
喰らい着いてきます ( ̄д ̄)
何とか生コンを打設し終わりまして、やっと休憩出来ました(^^;; 生コン打設時は
時間との勝負なので、打ち終わり迄はちゃんとした休憩が取れないんです ((+_+))
打ち終わった生コンが、ある程度固まってくれば次の工程です!
固まった生コンの上からならし、小手と仕上げ小手を駆使して何度もならすことで
仕上がりのツヤが出てきます!
また、この仕上げを繰り返す事により、仕上がり後のコンクリートの割れが最小限
で抑えられます。
良い感じに仕上がりました o(^▽^)o 後は、翌日に型枠を外して完工となります!

s2

捕捉ですが、小手の管理は重要です (^^;; 特にならし小手と仕上げ小手!!
どちらも手入れを怠ると使い物にならなくなります。
仕上がりも悪くなるため、時間が空いたら生コン汚れを洗い流し、綺麗に保つ事が良
いですね (^ω^)道具次第で仕事の質が変わる! 昔良く言われていました (^^;;

懐かしいな (´・ω・`) あの頃が……

最後まで現場ブログにお付き合いいただき、ありがとうございます!
さて! 今日は夏っぽいモヒートでも呑みに行こう =͟͟͞͞( ๑`・ω・´)

                             by  酒井   

    

 ☞ ※外壁工事に関する情報こちら ご覧ください

 

リフォームのお悩み解消はこちら ➡ “マサキホ-ム”

tel

 

川崎市宮前区 屋根・外壁の点検調査・見積依頼に行ってきました(2016年9月3日 店長ブログ更新)

こんにちは、川崎市宮前区のマサキホーム株式会社
メタボリック風店長(体質改善中!最近、近所のスポーツジムに入会しました!)です。
本日は、ご近所の川崎市宮前区のお宅からのご依頼で、屋根と外壁の点検調査及び見積依
頼に伺いました。既に、お客様は数社の業者に見積依頼を出されているとのことでした。

ご主人様にご挨拶の後、早速ご要望などを伺いました。外壁は窯業系のサイディングボー
ドが2種類張られています。塗装の際は既存の外壁に合わせ色分けを希望されています。
また、目地コーキングも劣化が見られ気にされておりました。亀裂の入った目地からは
下地のジョイナーが見えるほど「パックリ」と割れています。塗装工事の前に下地処理
として目地コーキングの打ち替えが必須な状況です。お客様自身も数社から説明を受け
ているので、その辺のことは既にご理解されておりました。

a1
☝目地コーキングの亀裂です。下に青く見えるのは下地(ハットジョイナー)です。

次に屋根の点検です。いつも通りハシゴを掛けて屋根に上がります。
ご主人様はスレート瓦なので塗装工事を希望されておりました。既に、見積を提出して
いる他社からも塗装工事で提案をされているそうです。

a2
☝スレート瓦が下の層から剥がれて浮いています。

ところが、実際に屋根に上がって既存の屋根材を確認したところ、「パミール」という
屋根材でした。実は、この「パミール」という屋根材は塗装工事をするには、ちょっと
問題があるのです。

以前にも何度かブログでご紹介しましたが、健康被害などの問題からアスベストの使用
が禁止された頃に各建材メーカーは「ノンアスベスト」の屋根材の開発・販売をはじめ
ます。ところが、この「ノンアスベスト」の屋根材が出始めた1996年~2008年頃の製品
には上記写真のような不具合が発生する商品が多かったのです。アスベストを使わない
ことにより屋根材の強度が極端に弱くなり「割れたり・剥がれたり・抜け落ちたり」と
様々な不具合が見受けられています。

この「パミール」という屋根材は写真のように、まるでお菓子のパイ生地のように、下
から「ぺリぺリ」と剥がれてきてしまうのが特長です。要するに、どんなに高価な塗料
を表面に塗ったとしても、その下から屋根材自体が剥がれてきてしまうのです。こちら
のお宅のご主人様は自分の家の屋根が「パミールである」ということに気が付いており
ません。既に見積を提出している業者も、その事には触れずに「塗装工事」での提案を
しているようです。

そこで私は屋根から降りて、直ぐに写真を見てもらい、以下のような内容の説明をしま
した。

❶アスベストの使用規制により「ノンアスベスト」の屋根材を各メーカーが販売を始め
る。(1996年頃から)
❷しかし、その頃に開発・販売された商品の中には「ノンアスベスト製品」にしたため
に強度が極端に弱くなり「割れたり・剥がれたり・抜け落ちたり」などの不具合が発生
する商品がある。
❸こちらのお宅で使用されている屋根材は、それに当てはまる「パミール」という屋根
材である。
❹この屋根に塗装をしても、写真のように下の層から剥がれてしまう恐れが
ある。
❺よって、塗装工事の場合には保証することができない。
❻この屋根材と症状をみて「塗装で大丈夫」と言い切る業者は塗装以外の建築に対する
知識が乏しい。

などの事柄をお話しさせてもらいました。ご主人様は頭の回転の速い方で即座に話しの
内容を理解されている様子でした。また、私からの説明だけではなく、インターネット
などでも調べてみる。と言っておられました。この「ノンアスベスト化による屋根材の
不具合」は沢山の記事が取り上げられております。以前、テレビ番組でも特集されてい
るほどです。

いずれにしても、お家のメンテナンスとなれば高価な費用が掛かるものです。慌てずに
現状と工事をした十数年後の事をよく考え、お客様の納得いく方法で工事を選ばれるこ
とをおススメしてきました。

後日、改めて進捗状況をご報告致します。

   

      ☞ ※外壁工事に関する情報こちら ご覧ください

 

リフォームのお悩み解消はこちら ➡ “マサキホ-ム”

 

tel

塗料紹介 ③シリコン塗料について(2016年9月3日 リフォームの基礎知識更新)

こんにちは! 川崎市宮前区のマサキホーム株式会社 自称『釣師ハマちゃん』こと川村です。
今回は、前回ご紹介しました塗料の種類の中から『③シリコン塗料』について詳細の説明を
させていただきます。

《 前回のおさらい 》

塗料は、大きく分けると次の4つに分類されます。

塗 料

主 な 特 徴

①アクリル樹脂塗料

一般に使われる、最も安価な塗料。塗布後耐久年数は約4年程度。

②ウレタン樹脂塗料

比較的良質な塗料。価格、性能共に中位。 塗布後耐久年数は約6年程度。

③シリコン樹脂塗料

高級塗料。耐久性とコスト・パフォーマンスを考慮して、最もお薦め。塗布後耐久年数は約13年程度。(最近では主流です)

 ④フッ素樹脂塗料  

最高級塗料。最も耐久性に優れるが、高額な為一般住宅塗装には不向き。塗布後耐久年数は約18年程度。

【 参 考 】
シリコン樹脂は、結合の主骨格となるシロキサン結合と各種有機基が結び付くことで、多く
の特性を発揮します。シロキサン結合の強さと酸化しにくさにより、耐熱性に非常に優れ、
そのほかにも、耐候性や耐水性、撥水性、耐薬品性、電気絶縁性にも優れています。また、
オイル、レジン、ゴムなど性状も多彩であらゆる産業分野で使用されています。

《 シリコン塗料の詳細説明 》

1.シリコン塗料の特徴

シリコン塗料は今現在の外壁塗装のスタンダード塗料です。耐候性(塗料の持ち)が良いと
いうことで以前から注目されていたのですが、価格が高いのがネックでした(今のフッ素塗
料のような感じです)。しかし、5年前に比べて価格が非常に下がってきたので、今では最
も人気がある塗料です。ほとんどの外壁塗装業者さんはおすすめとしてシリコン塗料を勧め
ますし、お客様もシリコン塗料が良いといいます。

 

2.シリコン塗料のメリット・デメリット

シリコン塗料のメリットとデメリットについてまとめると以下の通りです。

メリット

  • 耐用年数がアクリルやウレタンより長く、価格とのバランスが良い

  • 耐水性・耐汚性・耐候性など耐久面に優れている

  • ツヤのある仕上がりで、光沢が比較的長く続く

 デメリット

  • 塗料が密着しづらい

  • ひび割れを起こしやすい

  • 木部などに塗る事が出来ない

 

3.シリコン樹脂塗料の種類

最も主流であるシリコン系塗料の中にも、水性1液型、溶剤1液型、溶剤2液型と3つの種類が
あります。

水性

1液型

耐久性、密着性は油性と比べると劣る。

ホームセンター等に売られている水性塗料と同等品。

大手メーカーが主に使っている塗料。 扱いやすく、環境への負担が少ない。

溶剤

(油性)

1液型

水性塗料より耐久性が高く、現在主流の塗料。 一般的な塗装店で最も使わ

れている種類。ホームセンター等に売られている油性塗料と同等品。

溶剤

(油性)

2液型

使用する際、硬化剤を混ぜる必要がある。 耐久性、密着性共に上記2つ

よりもはるかに優れている。 溶剤2液型こそがプロが使用する一級品。


外壁塗装工事をされる多くの方がシリコン系塗料を選択しますが、シリコン塗料とひとくち
にいっても、上記のように種類があり仕上がりも全く異なります。外壁だけでなく、雨どい
や雨戸など他の部分にも溶剤2液型を使用すると、素晴らしい仕上がりとなります。溶剤2液
型は硬化剤を混ぜる手間があり扱いにくいので、外壁だけ溶剤2液型、他の付帯部分は溶剤2
液型を使用する・・という業者も多いです。しっかりと細かい所にも目を配りましょう。

 

◆ 日本ペイント シリコン塗料 サンプル ◆

シリコン1

 

最後まで、ご閲覧いただきありがとうございます。次回は、塗料詳細説明のパートⅣ
としまして『 ④フッ素塗料 』について、ご紹介をしたいと思います。
リフォーム等、ご検討中の工事がありましたらお気軽にお声がけください ((´∀`))      

 ☞ ※外壁工事に関する情報こちら ご覧ください

リフォームのお悩み解消はこちら ➡ “マサキホ-ム”

tel

白蟻の恐怖を改めて痛感(2016年9月1日 現場ブログ更新)

おはようございます!!! 宮前区のリフォーム会社、マサキホームの山本です。
今回は、西多摩郡のご自宅で白蟻の駆除のお問合せを頂きました。
話を聞いてみるとその方はしばらく空き家だった家を購入し、屋根、壁、内装の
リフォームをして綺麗な家に変身させようと考えられている方でした。
やはりそこまで考えられているお客様は、知識も豊富で白蟻がご自宅に住み付い
ていることも知っており、他のリフォームよりも、初めに白蟻の駆除をしたいと
おっしゃっていました。
そんな話を聞いて急いで点検にお伺いさせて頂くと、早速明らかに白蟻が柱、畳を
食べた痕跡を発見しました。

a1
※柱が1階の上までシロアリに食べられています ((+_+))

a2
※畳もそこらじゅう食べられています ((+_+))

床もリフォームするとの事でしたので床をすぐに剥がさせてもらい床下を確認。
やっぱりありました。

a3
↑↑この角にある土の立て線こそ白蟻が住み付いている。

何よりの証拠。
蟻道です!!
蟻道とは光や乾燥を極端に嫌う白蟻が作るトンネルの様なものです。
この蟻道を登って行き、大好物の湿気の多い柱、畳などに向かうのです。

a4
↑サッシ横の柱がやられております。

目視でシロアリを確認できるほど大量にシロアリがいました。
って (*´Д`) 今お問い合わせで、またシロアリの点検調査がはいりました ((+_+))
今回は築浅の物件みたいです。
すぐに調査にいかないといけない為、ブログはこの辺にして点検の続きは、次回の
ブログで書きます。

急いでシロアリ退治にいってきます ( ̄д ̄)

                            by  ゆとりゆうや    

     ☞ ※外壁工事に関する情報こちら ご覧ください

リフォームのお悩み解消はこちら ➡ “マサキホ-ム”

tel