ニチハ株式会社 横暖ルーフきわみ (2016年2月17日 リフォームの基礎知識更新)

みなさーん?! こんにちは ((´∀`)) ケラケラ
川崎市宮前区のマサキホーム株式会社の“釣師ハマちゃん”こと事務担当の川村です。

今回は様々な屋根材の中から弊社一押し!の屋根材 “横暖(よこだん)ルーフきわみ”
いう商品をご説明します。
“横暖ルーフきわみ” は、ニチハ株式会社というメーカーで取り扱っている商品です。
特徴としましては、屋根材と断熱材の一体成型商品で軽量かつ断熱性に優れています。
また、抜群の耐久力と遮音性。遮熱鋼板を使用しており、横暖ルーフシリーズのスタンダード
モデルに位置づけられます。
構造としましては、遮熱鋼板と断熱材によるシナジー効果(2つ以上のものが作用しあって、
効果や機能を高めること)です。

<構造説明>

屋根材説明

 <施工例>

施工例

なお保証につきましても、塗膜変褪色”・”赤錆”ともに10年と充実しております。

簡単ではありますが、川村が屋根材の“横暖ルーフきわみ”をご説明させていただきました。
皆さまからのお問い合わせお待ちしておりま~す。 ((´∀`))

 

 リフォームのお悩み解消はこちら ➡ “マサキホ-ム”

tel

 

 

屋根リフォームの流れについて (2016年1月24日 リフォームの基礎知識更新)

みなさーん?! こんにちは ((´∀`))ケラケラ
川崎市宮前区のマサキホーム株式会社の“釣師ハマちゃん”こと事務担当の川村です。
前回に引き続き、私がお悩みにお答えします。

 屋根リフォームの流れはどうなるの?
 リフォーム方法を選択し下記の流れでリフォームします。

既存屋根材の種類・状態を確認し、カバー工法が可能 かどうか診断します。
お住まいの屋根材の状態などにより リフォーム方法が限定 される場合があります

 

基礎知識22

基礎知識23

基礎知識24

 

 

お悩み解消はこちら ➡ “マサキホ-ム” !

tel

 

 

屋根リフォームの種類について (2016年1月23日 リフォームの基礎知識更新)

みなさーん?! こんにちは ((´∀`))ケラケラ
川崎市宮前区のマサキホーム株式会社の“釣師ハマちゃん”こと事務担当の川村です。
前回に引き続き、私がお悩みにお答えします。

 屋根リフォームにはどんな種類があるの?
 「塗り替え」・「葺き替え」・「カバー工法」の3種類があります。
基礎知識21

 

★ 屋根カバー(重ね葺き)工法とは ★

屋根葺き替え作業との違いは、既存の屋根に重ねて、新しい屋根材を
施工しますので、施工期間の短縮・施工費用の削減 ができます。

 

お悩み解消はこちら ➡ “マサキホ-ム” !

tel

 

 

どうして屋根リフォームが必要なの? (2016年1月19日 リフォームの基礎知識更新)

みなさーん?! こんにちは ((´∀`))ケラケラ
川崎市宮前区のマサキホーム株式会社の“釣師ハマちゃん”こと事務担当の川村です。
今回のお悩みに私がお答えします。

 どうして屋根リフォームが必要なの?
 住まいを守り、快適な住環境を保つためです!

住宅にとって、屋根はとても大切な部分です。
ちょっとした不具合を放っておくと、屋根材としての機能を失い、雨漏りの原因になります。
雨漏りは、建物内部の腐朽を招くおそれもあり、直すための費用が大きくなってしまいます。

 

現場ブログ11

現場ブログ12

 

お悩み解消はこちら ➡ “マサキホ-ム” !

tel

 

 

リフォームの基礎知識 DIY

DIY写真
 最近よく目にするこの言葉。皆さまはご存知でしょうか?
DIY(ディー・アイ・ワイ)とは、専門業者に任せずに、自らの手で生活空間をより快適にしようとする概念のことです。
日々、お客様と接している中で、「これぐらい自分でやりたいんだけど、やり方がわからなくて…」という声を数多く耳にします。
マサキホームでは、そんな皆様のDIY精神の手助け、応援がしたいと考えました。
こちらのページでは、簡単な『リフォームの基礎知識』についてあげていますので、ぜひ参考にしていただけたらと思っております。

住まいの汚れ落とし

 イラスト5 
毎日掃除をしていても意外と汚れは残っているものです。
汚れは放っておくと落ちにくくなるので、定期的に汚れを落としておきましょう。


<壁・天井の掃除>

布クロス
固くしぼった雑巾で手早く拭きます。シミになる場合があるので、洗剤は使わないほうがいいでしょう。
ビニールクロス
水拭きをしても汚れが取れない場合は、マイペットなどの弱アルカリ性洗剤を使います。
たわしを雑巾でくるんだものに洗剤を付け、軽くこすって汚れを取り、水拭きをして洗剤を拭き取ります。
天井
マイペットなどの弱アルカリ性洗剤をうすめた水で天井を一定方向に拭きます。
天井払いなどを使ってほこりを落とした後に行うとよいでしょう。
<畳の掃除>

1.畳の目に沿って掃除機をかけます。
こうすることで、汚れも取れやすく、また、畳の目も傷つきにくくなります。
2.畳のシミや汚れには、古くなったハブラシに弱アルカリ性洗剤を付けて畳の目に沿ってこすります。
その後、水拭きをして洗剤を拭き取ってから、カラ拭きをしましょう。
3.畳のヘリに汚れは、消しゴムでこすると落ちますが、こびりつきのひどい場合には、ハブラシを使って汚れを落とします。
この時、強くこすりすぎないように気をつけましょう。
<窓・サッシ・ブラインドの掃除>


1.
軽くしぼった雑巾で水拭きをして、ホコリ等汚れを落とします。
イラスト6
  2.窓ガラス全体にガラスクリーナーを吹きかけ、スクイジーで水平方向に水切りを
  して汚れを落とします。
  この時、洗剤が下方に流れるように軽く傾けます。
イラスト7サッシ
サッシブラシ等を使ってホコリやゴミをはきだします。
溝の底の汚れは、割りばしの先にボロ布を巻き、マイペットなどの弱アルカリ性洗剤をつけて拭き取ります。
ブラインド
手を切らないよう、ゴム手袋や軍手をして、マイペットなどの弱アルカリ性洗剤をうすめた水で、ブラインドを1枚ずつ拭きます。
市販のブラインドブラシを使うと、より簡単に掃除ができるので試してみてください。
<カーペットの掃除>

1.掃除機でカーペットのゴミを取り除き、きれいにしておきます。
2.タオルを、エキセリンなどの洗濯用中性洗剤を入れたぬるま湯につけて固くしぼり、カーペットの毛並みに沿って軽くこすります。
その後、逆方向も同じように軽くこすり汚れを取ります。タオルはこまめにすすぎましょう。
3.部屋の窓を開け風通しをよくして、カーペットを乾かします。

フローリングのメンテナンス

イラスト4 
フローリングにツヤがなくなっていませんか?
床用ニスを塗っておけば、いつまでも床をキレイに保て、また、すべり防止にもなります。

<床用ニスの塗り方>

1.準備
塗り始める前に、家具の移動等を済ませ、また、部屋の中に臭いがこもらないように窓をあけておきましょう。
2.床の汚れ落とし
ワックスが残ったままニスを塗るとはがれてしまうので、『床用ワックスはくり剤』を使い落としておきます。
ワックスをしていない床は、水拭きをして汚れを落とします。
イラスト1
  3.床の表面を磨く
  床が乾いたら、床の表面を『サンドペーパー(240番)』で全体を磨きます。
  少量の白い粉が出る程度で十分です。
  サンドペーパーでこすった後の白い粉は、きれいに拭き取っておきましょう。
イラスト2
4.マスキングする
サッシや壁際、障子等に塗料が付かないよう『マスキングテープ』をはります。
マスキングすることで、キレイに仕上がり、また、作業効率も上がるのでぜひ行いましょう。
5.塗料の準備
床用ニスに、『ペイントうすめ液』をニスの量の10~15%程入れてよくかきまぜます。
はけ目ができやすいので、塗りやすい程度に調整してください。
イラスト3  6.塗装
  角、マスキングの境目など、塗りにくい部分からニス用の『スジカイバケ』を使って塗ります。
  ハケは、使用する前に抜け毛を取りのぞいておきましょう。
  床の広い面は、『コテバケ』を使うとキレイに仕上がります。
  ニスは、1~2時間で乾燥します。
  2・3回重ね塗りをすると、よりキレイに仕上がるので、ぜひ試してみてくださいね。